季節の変わり目にはお肌の乾燥が気になりますよね。
普段お手入れしている顔や身体だけではなく、頭皮の乾燥が気になる場合もあるのではないでしょうか。
頭皮が乾燥すると、トラブルの多い地肌になってしまうこともあります。
頭皮の乾燥対策として効果的なのは、オイルを使用した頭皮マッサージです。
でも、どんなオイルを使用したらいいの?
頭皮マッサージ用のオイルは種類がたくさんあって悩みますよね。
安くて品質が良いオイルってないのかな?
そんなあなたにおすすめしたいのが、無印良品のホホバオイルです!
無印良品は実店舗もネットショップもあるので手に入れやすいですね。
この後は無印良品のホホバオイルの詳細、使い方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
頭皮の乾燥を防ぐオイルは無印良品で買える!
無印良品はスキンケア用品を取り扱っており、頭皮の乾燥対策におすすめのホホバオイルも販売しています。
でも、そもそもホホバオイルって一体どんなオイルなの?
同じく、私もどんなオイルなのか気になっていたので、まずはホホバオイルについて詳しく見ていきましょう。
頭皮の乾燥対策におすすめのホホバオイルとは?
ホホバオイルとは、アメリカ南西部からメキシコ北部が原産の「ホホバ」という植物の種子から抽出されるオイルのことを指します。
砂漠という環境の中でも効率よく水分を蓄えて育つため、古くからネイティブアメリカンに「砂漠の宝物」とよばれ、何百年も前から肌や髪に塗って使われていました。
そのホホバから抽出されるオイルには、ビタミンAやビタミンE、そしてミネラルが豊富に含まれています。
また、主成分である「ワックスエステル」は、ヒトの皮脂に近い成分のため、肌なじみがよく、保湿効果があります。
ホホバオイルがどんなオイルなのかが分かりましたね。
では次に、無印良品のホホバオイルの特徴を見ていきましょう。
無印良品のホホバオイルの特徴を紹介
<どんな風に作られているの?>
無印良品のホホバオイルに使われるホホバは、ペルーなどの農園で無農薬栽培されています。
丁寧に育てられたホホバの種子からしぼり取られる100%植物由来のピュアオイルを化粧用として精製しているため、全身のスキンケアに使うことができます。
もちろん無香料・無着色・アレルギーテストも行っているため、乾燥肌や敏感肌の人でも使用することができます。
<使用感は?>
さらりとしていて肌なじみが良い使用感です。
保湿やマッサージにおすすめのため、頭皮のお手入れにも適しています。
<価格は?>
内容量によって値段が異なりますが、50mlで890円~と、購入しやすい価格になっています。
無印良品のホホバオイルは、価格もお手頃で高品質、しかも乾燥肌や敏感肌の方でも使えることが分かりましたね。
ホホバオイルの全容が分かったところで、いよいよホホバオイルを使用した頭皮マッサージの方法をご紹介します!
ホホバオイルを使用した頭皮マッサージの方法
ホホバオイルは肌になじみやすいため、頭皮マッサージに使用することができます。
シャンプーをする前にひと手間加えるだけですので、ぜひ試してみてください。
1.ブラシで髪の毛をとかす
髪の毛の絡まりを解消するため、また頭皮の汚れを浮かすために、しっかりと髪の毛をとかします。
2.ホホバオイルを手に取り、頭皮全体になじませる
ホホバオイルを頭皮全体に、指の腹を使ってよくなじませます。使用するオイルの量は、500円玉大を2回分です。
3.頭全体をマッサージする
前頭部から頭頂部、耳の周りの側頭部から頭頂部、うなじから頭頂部に分けて、両手の指の腹を使い、クルクルとマッサージします。
気持ちいいと感じる程度の力加減で5分ほど続け、毛穴の汚れを浮かします。
4.シャンプーを2回行う
1回目は髪の毛の汚れと余分な皮脂を落とすためにシャンプーをします。2回目は頭皮をマッサージするようにシャンプーをしてください。
オイルや汚れが残らないように注意しましょう。その後はいつも通りにコンディショナーなどで仕上げます。
ここで、「マッサージ後にシャンプーをしてホホバオイルを洗い流してしまっても、頭皮の乾燥ケアができるの?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。
正直に言うと、シャンプー前にホホバオイルで頭皮マッサージをすることでも、シャンプー後の乾かした頭にホホバオイルをもみこむことでも、どちらでもOKです。
ホホバオイルは、シャンプーで洗い流した後でもうるおいが頭皮に残るため、頭皮の乾燥ケアをすることができます。
あまりにも乾燥が気になるという方は、シャンプーをして乾かした後にもみこんだ方がよいかもしれませんが、どちらがあうのかは実際に試して判断することをおすすめします。
頭皮の乾燥には保湿することが効果的!
「乾燥しているのなら、保湿するのは当然!」と思われるかもしれませんが、普段から意識して頭皮の保湿をされている方は少ないのではないでしょうか。
私もふだん髪の毛の乾燥には気をつかっていますが、頭皮の乾燥や保湿については気にしたことがありませんでした。
そこで、頭皮を保湿するメリットを調べてみましたので、ご紹介していきますね!
頭皮を保湿することで抜け毛を防げる!
頭皮を保湿すると、髪の毛が抜けるのを防ぐことができます。具体的な原理をご説明しますね。
頭皮と頭蓋骨の間にはたくさんの水分を蓄えている「ヒアルロン酸」があります。
ヒアルロン酸は、肌の保湿や弾力を維持するために必要な成分で、老化や乾燥によって減少していきます。
ヒアルロン酸が減ると、頭蓋骨が頭皮を押し上げるため、髪の毛が抜けていってしまうのです。
また、水分を失い頭皮が硬くなると、血行が悪くなり髪の成長を支える細胞に栄養が届かなくなることで髪の毛が細くなる原因にもなってしまいます。
抜け毛が増える理由には、頭皮の乾燥も関係しているのですね。
頭皮を保湿することによりうるおいを与えることができるので、抜け毛を防げることが分かります。
お肌のアンチエイジングにつながる!
なんと、頭皮が乾燥すると、顔の皮膚にも影響してくるのです。
先ほどご紹介した髪の毛が抜ける原理の通り、頭皮の水分が不足すると頭蓋骨が頭皮を押し上げていきますが、抜け毛だけではなく、頭皮が下がることにもつながります。
頭皮が下がるとどうなるのかというと、顔のたるみにつながります。
具体的には、おでこのしわ、目じりのしわ、ほうれい線、二重あごなどになっていくということです。
ちなみに、頭皮が1mm下がるだけで、顔には1cmも影響が出てしまうそうです。
しわ、ほうれい線、二重あご…耳が痛くなるような単語ばかりですね。
頭皮と顔の皮膚はつながっているので、当然といえば当然なのかもしれませんが、こんなに影響があるとは驚きでした。
頭皮を保湿することによって顔のたるみを防げるので、お肌のアンチエイジングになるとことが分かりましたね。
頭皮が保湿されて健康だとフケやかゆみを防げる!
パラパラしたフケが落ちてくるという状態は、頭皮が乾燥している典型的な症状のひとつです。
そもそもフケとは、約30日のサイクルでやってくるターンオーバーの際に、古くなった角質がはがれ落ちたアカのことを指します。
頭皮が保湿されていて健康な状態であれば、髪を洗ったときにフケが取り除かれる、もしくは小さくて目立たなかったりとフケが日常的に気になることはほぼありません。
また、頭皮の表面の水分バランスが整っていれば、かゆみも防ぐことができます。
頭皮の表面には「水分と皮脂」で作られたバリア機能があります。このバリア機能があるおかげで、頭皮の内部にある「神経細胞」を外からの刺激から守っているのです。
しかし、頭皮の乾燥によってバリア機能が低下すると、神経細胞がダイレクトに刺激を受けるので、神経が活発になり、かゆみが生じてしまうのです。
私も小さい頃、頭がかゆくてかいていたらフケが出たということがありましたが、頭皮を保湿していなかったからだということが今さらながら分かりました。
年齢問わず、頭皮はしっかり保湿していきましょう。
頭皮の乾燥対策におすすめの方法3選!
先ほどは、頭皮の乾燥対策としてホホバオイルを使用した頭皮マッサージをご紹介しました。
でも、ほかにできる対策ってないのかな?
そんなあなたに、そのほかの頭皮の乾燥対策もご紹介します。
どれもすぐに始められる対策なので、ぜひ試してみてくださいね。
ドライヤーを使って髪をきちんと乾かす!
頭皮が濡れたままでいると、雑菌が増えやすい状態になってしまいます。
雑菌が増えると、頭皮のターンオーバーが正常に行われなくなるため、頭皮の乾燥につながってしまうのです。
また、ドライヤーのかけ方によっては、逆に頭皮を乾燥させてしまうこともあります。
温風を頭皮にあてる時間や、頭皮との距離を意識しながら髪を乾かしましょう。ポイントは以下の通りです。
髪を乾かすといっても、こんなにポイントがあるんですね。
ポイントを守って髪を乾かし、頭皮をいたわりましょう。
シャンプー時のシャワーの温度に気をつける!
シャワーの温度が熱すぎると、頭皮に必要な皮脂まで落としてしまい、頭皮が乾燥する原因になります。
シャンプー時に髪にかけるシャワーのお湯の温度は、38度くらいのぬるま湯にしましょう。少しぬるいと感じるくらいのお湯が頭皮にはおすすめです。
また、シャンプー後のすすぎが足りないと頭皮にシャンプーや汚れが残ってしまい、頭皮の乾燥につながります。
3分間ほどかけて、しっかりと洗い流すことが大切です。
食事の栄養バランスを見直すように心がける!
ヘアケアを見直すとともに、栄養バランスがとれた食事を心がけることも重要です。
特にビタミンAは頭皮のターンオーバー、ビタミンB群は血行促進の効果が期待されます。
おすすめの食品をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
栄養 | 食品 |
ビタミンA | 牛レバー・牛乳・チーズ・卵・にんじん・ ほうれん草・さつまいも |
ビタミンB2 | 豚レバー・卵・納豆・アーモンド |
ビタミンB6 | まぐろ(赤身)・鶏肉・にんにく・ピスタチオ |
最後はちょっと難易度高めでしたが、バランスよく栄養をとることは何においても大事ですね。
まとめ
- 頭皮の乾燥を防ぐオイルは無印良品のホホバオイルである
- ホホバオイルは主成分がヒトの皮脂に近いため、保湿効果がある
- 無印良品のホホバオイルは肌なじみがよい使用感で頭皮のお手入れに適しており、どんな人でも使うことができる
- 無印良品のホホバオイルは購入しやすい価格になっている
- ホホバオイルを使用した頭皮マッサージは、シャンプー前でもシャンプー後でもどちらでもよい
- 頭皮の乾燥を防ぐために保湿すると、抜け毛防止、肌のアンチエイジング、フケや頭皮のかゆみを防止することができる
- そのほかの頭皮の乾燥対策は、髪をきちんと乾かすこと、シャワーの温度に気をつけること、食事の栄養バランスを見直すことの3つ
頭皮は、誰でも普通に生活しているだけで乾燥してしまう可能性があります。
毎日を楽しく過ごすためにも、自分の身体には気をつかっていきたいですね。
頭皮の乾燥でお困りの方も、そうでない方も、この機会に頭皮のケアをしてみてはいかがでしょうか。
コメント