PR

冷蔵庫の寿命は30年?買い替え時期の目安やサインと長持ちさせるコツ

お役立ち情報
記事内に広告が含まれています。
広告

この冷蔵庫、もう30年使っているけれど特に問題はないし、買い替えなくても大丈夫よね?

冷蔵庫の買い替え時期は何を目安にしたらいいのかな?

あなたも疑問を感じているのではないでしょうか?

冷蔵庫の寿命は10年程度と言われており、一般家庭の平均使用年数は12〜13年です。

あれ?30年だと思っていたのに意外と短い…。

そう感じるかもしれません。冷蔵庫のような大きな家電は頻繁に買い替えるものではありませんよね。

だからといって永遠に使えるわけでもありません。だからこそ寿命が気になります。

壊れていないからという理由で30年前の冷蔵庫を使い続けているあなたは、年間20,000円も損をしているかもしれませんよ。

冷蔵庫の本当の寿命や買い替えの目安、長持ちさせるポイントがわかりますので、ぜひ一緒にチェックしてみましょう!

 

AIが自動で時短調理や省エネ、食材を美味しく長期保存してくれるので難しい設定は不要!

冷凍した食材も解凍せずサクッと切れるので、忙しいあなたにはピッタリ♪

広告

冷蔵庫の寿命が30年は間違い!何年目で買い替えるべき?

冷蔵庫の寿命は何年なのかな?

30年とも20年とも聞いたことがあるけれど、本当のところはどうなんだろう?

あなたもご自宅の冷蔵庫を買ってしばらく経ち、いつまで使えるのか心配になっているのではないでしょうか?

冷蔵庫は家電の中でも大きな買い物となる物なので、しっかり把握しておきましょう。

結論から言うと、冷蔵庫の寿命は30年ではなく10年程度です。

30年使えると思っていた物の寿命が10年だと聞くと、とても短く感じてしまいますよね。

冷蔵庫の寿命を考えるときのポイントは2つあります。これを知れば、なぜ10年程度となるのかがわかりますよ。

判断基準
  • メーカーの部品保有期間
  • 冷蔵庫の耐用年数

メーカーの部品保有期間

冷蔵庫の調子が悪いときは修理をするか買い替えるかの対応が必要ですが、修理に出すときに注意しなければならないことがあります。

それがメーカーの部品保有期間です。修理するために使う部品をメーカーが保有する期間は9年と決まっています。

この期間以降に故障した冷蔵庫を修理に出しても、部品がないために修理できない可能性があるのです

ちなみに9年は、購入日からではなく製品の生産が終了してからの期間ですよ。

生産終了してから9年以上経過した冷蔵庫で不具合が起こったら、寿命と考えたほうがよさそうですね。

冷蔵庫の耐用年数

冷蔵庫の寿命は10年程度とされていますが、耐用年数の観点からはもう少し短めに設定されていますよ。

耐用年数は、その資産を使用できる期間を指しています。国税庁のデータによると、電気冷蔵庫の耐用年数は6年です。

このことから、冷蔵庫の故障や修理のタイミングは意外に早くやってくるという見方もできますね。

寿命とされる年数に該当しなくても、故障や修理の頻度が多ければ当然費用がかさむので、その場合は買い替えを検討することも大切です。

内閣府は、一般家庭で冷蔵庫がどれだけの期間使用されているかを調べる「家電製品使用年数調査」を行っています。

この調査で明らかになった冷蔵庫の平均使用年数は12〜13年でした。

しかし、メーカーの補修用性能部品の保有期限は生産終了後9年です。

冷蔵庫を10年以上使うと不具合が出ても修理が難しく、買い替えが必要となる場合があると認識しておきましょう。

冷蔵庫の寿命がきたと判断したら、早めに冷蔵庫を買い替えたほうがいいですよ。

冷蔵庫は買い替えようと思っても手元に届くまでに時間がかかる場合があります。

欲しい種類の冷蔵庫の在庫がなければ取り寄せになりますし、配送が混雑しているとすぐに配送してもらえませんよね。

そう考えると、新しい冷蔵庫が届くまでには早くて1週間、遅いときは1カ月以上かかります。

完全に冷蔵庫が壊れる前に早めに対処しましょう。

広告

冷蔵庫は寿命以外でも買い替えを検討!電気代を要確認

冷蔵庫の寿命が来たと判断したら、早めに冷蔵庫を買い替えたほうがいいとお伝えしましたね。

しかし壊れていない場合はどうでしょうか?壊れていなければ何年でも使えるような気がしてしまいますよね。

ここでは寿命以外で冷蔵庫を買い替える時に注目したいポイントを紹介します。

判断基準
  • 20年〜30年冷蔵庫を使い続けているとき
  • 家族の人数に変化があったとき

20年〜30年冷蔵庫を使い続けているとき

冷蔵庫は日々進化しており、省エネ機能も良くなっています。

古い冷蔵庫を使い続けるよりも電気代が安くなって、便利な機能が付いている新しい冷蔵庫に買い替えるほうがいいかもしれませんね。

20年〜30年間同じ冷蔵庫を使っている場合は、壊れていなくても電気代節約のために買い替えを検討するのがおすすめです。

30年前の冷蔵庫の電気代と2020年以降に発売された冷蔵庫の電気代にどれほど差があるのかを知っていますか?

なんと、どのサイズでも年間約20,000円もの差が出るのです!

以下に冷蔵庫のサイズと電気代をまとめました。この一覧はおおよその数字として目安にしていただければと思います。

※各電気代は、比較サイト「しんきゅうさん」を参考にしています。

【1994年以前の冷蔵庫】
サイズ 年間電気代
201~250リットル 23,000円~30,000円
251~300リットル 24,000円~28,000円
301~350リットル 20,000円~24,000円
351~400リットル 27,000円~32,000円
401~450リットル 34,000円~39,000円
【2020年以降の冷蔵庫】
サイズ 年間電気代
201~250リットル 約9,200円
251~300リットル 約10,300円
301~350リットル 約10,400円
351~400リットル 約10,700円
401~450リットル 約10,000円

故障していなくても買い替えることで、電気代を節約することが可能となりますね。

新しい冷蔵庫であればCO2排出量も削減されているため、環境にも優しいのです。

家族の人数に変化があったとき

一人暮らしから結婚して家族が増えたときや子供ができて家族が増えたとき、同居人が増えたときなどは、冷蔵庫の買い替えを検討する必要が出てきます。

冷蔵庫のサイズが明らかに家族の人数に合っていないと、必要な量の食品を保管できないのでストレスになってしまいますよ。

サイズの合っていない冷蔵庫にたくさん物を詰め込んでしまうと冷蔵庫の消耗が早くなってしまうので、サイズの大きい冷蔵庫に買い替えるほうがいいかもしれませんね。

冷蔵庫の寿命は10年程度ですし、古い冷蔵庫は電気代も高くなりがちです。

しかし、20年〜30年使えると聞いたこともありますよね。

確かに特に異常もなく、購入時と変わらず使用できていれば買い替える必要はないかもしれません。

次は寿命を迎えた冷蔵庫に起こりがちな症状をお伝えしますので、該当する症状がある場合は修理や買い替えを検討しましょう。

冷蔵庫の寿命を知るサインは4つ!冷え方と異音に注意

冷蔵庫が寿命を迎えたときは、主に4つの症状が見られます。1つでも当てはまった場合は要注意ですよ。

庫内が冷えない

冷蔵庫は均一に庫内を冷やすように設計されています。

もし一部分だけ冷えすぎたり、逆に冷えなかったりする場合は寿命のサインです。

しかし、中には故障以外の原因で冷えないこともあります。焦って買い替える前に原因を知っておきましょう。

冷蔵庫のパッキンが変形していると、ドアを閉めても完全に密閉されなくなってしまいます。

パッキンのすき間から冷気が漏れてしまい、中身が冷えないということになるのです。

ドアパッキンは、毎日の開け閉めで直接ダメージを受ける部分なので、冷蔵庫本体よりも寿命が短いものです。

開け閉めしたときにぴったり閉まる感覚がなかったり、目に見えて劣化したりしている場合はパッキンのみ交換することをおすすめします。

ものを詰め込み過ぎていたり、霜やほこりがついていたりして冷気の吹き出し口がふさがっていませんか?

吹き出し口がふさがれると、うまく冷蔵庫内に冷気が行き渡らないため、ものが冷えないことがあります。

この場合も冷蔵庫の故障ではありませんよ。冷蔵庫の中を整理して吹き出し口の前を空けたり、吹き出し口を掃除したりして様子を見てみましょう。

食材の量を増やしすぎないよう心がけたり、食材と食材の間に隙間を作ったりすることも大切ですよ。

冷蔵庫の中で水が漏れている

冷蔵庫の中で水漏れしていたり、床に水が漏れていたりする場合も冷蔵庫の寿命がきたと判断する目安になります。

冷蔵庫の中で水が漏れている場合は、冷気が出る場所に汚れやカビが詰まっている可能性もありますよ。

床に水が漏れてしまっている場合には、冷蔵庫内に水をためておく機能が壊れている可能性があるので、修理を依頼するか買い替えを検討しましょうね。

製氷機で氷ができない

冷蔵庫の寿命が近づくと、冷凍庫にも異変が起きます。

冷凍庫の中がいつもより冷えていない気がする…。

アイスなど冷凍庫に入れている食品が溶けてやわらかくなっているの。

このような症状がみられる場合には冷蔵庫の寿命が近くなっているサインです。

冷蔵庫の寿命により「氷ができるまでの時間が長くなった」と感じる場合もありますよ。

駆動音が長時間続いている

冷蔵庫が庫内を冷やす時には特有の音がするものですが、しっかり冷えれば音はしなくなります。

長時間音が続いていたり、いつもとは明らかに違う大きな音が鳴ったりしている場合は寿命を迎えているサインかもしれません。

音が長時間続いているときは、冷蔵庫内が設定温度になるように冷やし続けているということなので、電気代も高くなってしまいますよ。

注意!側面が熱いのは正常な動作

冷蔵庫の側面が熱いと、壊れかけているのではないかと不安になることもあるかもしれません。

しかし、これは正常な動作で全く問題はありません。

冷蔵庫は外に熱を放出することで内部を冷やす仕組みとなっています。側面が熱いのはむしろ冷蔵庫が正常に動いている証拠なのです。

あまりにも熱さが気になるときは、壁との間にすき間を開けて熱を逃がしやすくしたり、周囲にものを置かないようにしたりするなどの工夫をしてみましょう。

冷蔵庫の寿命を長持ちさせるコツ5選!使い方のポイント

冷蔵庫の使い方を工夫すれば、長持ちさせられるかもしれませんよ。なるべく長く使えると嬉しいですよね。

ここでは、冷蔵庫を長持ちさせるポイントを5つ紹介しますね♪

  • 中にものを詰めすぎない
  • 庫内に熱いものを入れない
  • 冷蔵庫の周りにものを置かない
  • 掃除をこまめにする
  • 開け閉めは最小限に

中にものを詰めすぎない

冷蔵庫に物を詰めすぎると、必要以上に冷やすエネルギーを消費してしまいます。

そうなると、冷蔵庫のコンプレッサー部分に通常の何倍も負担がかかるため、寿命にも影響するのです。

冷蔵庫内は物同士の距離を開けて入れるようにし、冷蔵するエネルギーの負担を軽減するようにしましょう。

逆に冷凍庫内は、物が冷凍されることで保冷剤の役割を果たすので、物を詰め込むことでエネルギー消費を押さえる効果が期待できますよ。

庫内に熱いものを入れない

冷蔵庫を長持ちさせるためにも、庫内に熱いものをそのまま入れるのはやめましょう。

熱いものをそのまま冷蔵庫に入れてしまうと、庫内の温度が上昇します。

必要以上に冷やすエネルギーを消費すると、冷蔵庫に負担がかかるので寿命を縮めてしまいますよ。

ある程度冷ましてから冷蔵庫に入れるよう心がけましょう。

冷蔵庫の周りにものを置かない

冷蔵庫の周りに家具家電や物を置く場合は、ある程度の距離を離して設置しましょう。

冷蔵庫が稼働している時は熱を外に放出しています。

しかし周りに物を置いてしまうと、通常通り放熱できずに冷蔵庫内に熱がたまり、故障の原因となります。

掃除をこまめにする

冷蔵庫には冷気の排出口があります。排出口の経年劣化で汚れやほこりが蓄積することで、冷えにムラが出たり冷えなくなったりすることがあるのです。

対策として、こまめに冷蔵庫内の掃除をしましょう。掃除をすることでトラブル回避に繋がりますよ。

開け閉めは最小限に

冷蔵庫から物を取り出したり、中に入れたりする際に開け閉めは必要ですが、できる限り素早く行いましょう。

開け閉めを頻繁に行ったり、長時間開けっぱなしにしたりすることで中の冷気が逃げてしまいます。

庫内の温度を下げるために、ここでも必要以上に冷やすエネルギーを消費することとなります。

冷蔵庫の寿命を伸ばしたいのであれば、負担を少なくすることを考えましょうね。

まとめ

  • メーカーの部品保有期間や耐用年数から、冷蔵庫の寿命は10年程度となっている
  • 冷蔵庫を10年以上使うと不具合が出ても修理が難しく、買い替えが必要となる場合がある
  • 冷蔵庫が壊れていない場合でも、20年〜30年冷蔵庫を使い続けているときや家族の人数に変化があったときは買い替えがおすすめ
  • 2020年以降販売されている冷蔵庫と30年前のものを比較すると、電気代に20,000円以上の差が発生する
  • サイズの合っていない冷蔵庫にたくさん物を詰め込んでしまうと冷蔵庫の消耗が早くなってしまう
  • 庫内が冷えなくなったり、水漏れが発生したりするなど、冷蔵庫の寿命を知る目安は4つある
  • 日頃から中に物を詰め過ぎず、開け閉めを最小限にすることで冷蔵庫を長持ちさせられる

あなたはその冷蔵庫を何年使用していますか?私の実家にある冷蔵庫は、私が子供のころから使われています。

まだ問題なく使えていますが、電気代が高い理由の1つにこの古い冷蔵庫が挙げられるかもしれないと気づきました。もう買い替え時ですね。

高い買い物かもしれませんが、30年前の冷蔵庫を使い続けるよりも電気代が節約できれば毎月の出費が抑えられますよ♪

既に10年以上同じ冷蔵庫を使っているあなたも、寿命がくる前に買い替えを検討してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました