モバイルバッテリーは手軽に持ち運びでき、出先でも携帯電話の充電ができる便利なものです。
しかし、モバイルバッテリーには寿命があります。不要になったモバイルバッテリーの正しい処分方法を知っていますか?
モバイルバッテリーは燃えないごみに出して処分できないのです。
モバイルバッテリーの適切な処分方法はリサイクル回収ボックスが設置されている場所に持ち込み、回収してもらうことです。
モバイルバッテリーはビックカメラなどの家電量販店やホームセンター、公共施設で回収しています。
今回、実際にビックカメラと公共施設に行き、モバイルバッテリーの回収について確認してみました。
ビックカメラ以外でモバイルバッテリーを回収しているリサイクル協力店や膨張したときの適切な処分方法も一緒にご紹介しますね。
新しいモバイルバッテリーを購入するなら、ポイントを抑えておこう!
モバイルバッテリー4000mahの充電回数や時間は?選び方も徹底解説!
モバイルバッテリーの回収はビックカメラへ!回収BOXはどこ?
不要になったモバイルバッテリーの処分をしたいけど、モバイルバッテリーは燃えないごみで捨てられない…。
モバイルバッテリーなどの小型充電式電池(充電して何度でも使える電池)は、公共施設に設置しているリサイクル回収ボックスや家電量販店などで回収をしています。
大容量化や小型化が進むモバイルバッテリーのほとんどはリチウムイオン電池が使われています。
リチウムイオン電池は繰り返し使える充電式電池の1つですが、他の電池よりも内部構造は非常にデリケートです。
また、衝撃や熱に対し敏感な面もあり、誤った方法で処分をすると火災が発生する事故につながる恐れがあります。
そのため、ほとんどの自治体がモバイルバッテリーの回収を行っていないのです。
今回、モバイルバッテリーの無料回収をビックカメラでしてもらえると知り、実際に行ってみました。
私が出向いたビックカメラは回収ボックスの設置がなかったので、サービスカウンターでスタッフにモバイルバッテリーを回収してもらえるか聞いてみました。
ビックカメラではリサイクルマークがあるモバイルバッテリーを無料で回収します。
ビックカメラでは回収対象外品の投入回避や安全面への配慮から、回収ボックスが店舗の目につく場所にないようです。
商品の購入がなくても、モバイルバッテリーだけ回収してもらえるのかな?
商品の購入がなくても、モバイルバッテリーを買った店舗でなくても、不要になったモバイルバッテリーを回収してくれますよ。
モバイルバッテリーにリサイクルマークがない場合も回収してもらえることもあるので、事前に電話で店舗に問い合わせしてみるといいでしょう。
また、ヤマダ電気やビックカメラは膨張したモバイルバッテリーを回収してくれます。
膨張の原因は、リチウムイオン電池を使っているためにガスが発生するからです。
モバイルバッテリーはそのガスが漏れださないように作られているため、膨張してしまいます。
膨張してしまったモバイルバッテリーを分解し、中のガスを抜こうとするのもとても危険です。
分解の途中に衝撃で爆発や発火が起こる可能性があり、扱いに気を付けないといけません。
モバイルバッテリー回収で店舗に行く前に確認すること
不要になったモバイルバッテリーを店舗で回収してもらうにはモバイルバッテリーにリサイクルマークがあるかの確認が必要です。
モバイルバッテリーを店舗で回収してもらう際に必要なリサイクルマークってどんなもの?
リサイクルマークは回収やリサイクルが必要であるということを示す記号(スリーアローマーク)と電池の種類を示す英文字で構成されています。
2001年4月に「資源有効利用促進法」が施行され、メーカーや輸入事業者等に小型充電式電池の回収、再資源化などが義務付けられました。
これにより、モバイルバッテリーなどの小型充電式電池にリサイクルマークの表示がされるようになったのです。
「資源有効利用促進法」施行前のモバイルバッテリーにはリサイクルマークがないこともあります。
マークの有無よりも下記の条件をすべて満たすかで回収の判断がされます。
- JBRC会員メーカー製であること
- 電池の種類が明確であること (ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池のいずれか)
- 破損や膨張、水漏れなどの異常がないこと
JBRCとは「資源有効利用促進法」に基づいて小型充電式電池の回収、リサイクル活動を行っている団体です。
不要になったモバイルバッテリーがJBRC会員企業のものか、電池の種類や破損がないかを店舗に行く前に確認しましょう。
モバイルバッテリー回収ボックスは公共施設にも設置
モバイルバッテリーは家電量販店やホームセンター、メーカーでも回収していますが、公共施設にリサイクル回収ボックスを設置している自治体もあります。
市役所や区役所、市営体育館、市民センターなどにリサイクル回収ボックスが設置され、モバイルバッテリーの回収が可能です。
回収の対象となるものはニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池で、モバイルバッテリーの他に以下のものがあります。
- デジタルカメラ
- ビデオカメラ
- ポータブルゲーム機
- ノートパソコン
- 電動ドライバーなどのバッテリー
- 乾電池型の充電式電池
リサイクル回収ボックスの設置場所はお住まいの自治体に確認するといいでしょう。
私が住んでいる地域では、ホームページの公式サイトからリサイクル回収ボックス設置場所の確認ができましたよ。
モバイルバッテリーを回収するリサイクル協力店を紹介
家の近くだと、どこでモバイルバッテリーを回収してくれるのだろう?
リサイクル回収ボックスの設置を含めた、回収場所は「一般社団法人JBRCのホームページ」でも検索ができます。
不要になったモバイルバッテリーを処分する前に、一度「一般社団法人JBRCのホームページ」を見てみると、リサイクルについていろいろな情報を得ることができますよ。
ビックカメラや公共施設以外でも、携帯ショップやリサイクルショップでも回収をしています。
【携帯キャリアショップ】
モバイルバッテリーは主に携帯電話に使用するため、ドコモやau、ソフトバンクなどの携帯キャリアショップでも回収をしています。
ただし、他のサービスを利用すれば無料で回収する条件やモバイルバッテリーを購入した店舗でしか回収をしてもらえない場合があるため注意が必要です。
携帯ショップへ行く前に、店舗に問い合わせをして、処分したいモバイルバッテリーを回収してもらえるかどうか確認をするといいでしょう。
【リサイクルショップ】
不要になったモバイルバッテリーがまだ使えるものや高機能のモデルならリサイクルショップや買取業者に売却することも可能です。
まだ問題なく使えるものなら、捨ててしまうのはもったいないので、リサイクルしたいですよね。
リサイクルショップの売却を利用することで、新しくモバイルバッテリーを買う費用を手に入れることもできますよ。
売却するときにはもちろん、使用できるものであることが大前提です。
売却しいやすい状態のモバイルバッテリーは以下です。
- 傷や破損がない
- 充電能力が十分残っている
- 人気のメーカーのもの
注意点としてはモバイルバッテリーに「PSEマーク」が付いているかどうかです。
リサイクルショップでは査定の際にモバイルバッテリーの状態の良さに加え、「PSEマーク」の有無を確認します。
「PSEマーク」とは、経済産業省がモバイルバッテリーの安全性を証明するために表示するように決めたマークです。
また「PSEマーク」は2019年2月1日以降に製造販売された商品にしか付いてません。
「PSEマーク」がなければ、リサイクルショップでは売却できないこともあるため、リサイクルに持ち込む前に確認しましょう。
モバイルバッテリーの回収における適切な処分方法
モバイルバッテリーには「乾電池式」と「充電式」があり、充電式のモバイルバッテリーは燃えないごみに出して処分ができません。
モバイルバッテリーの種類別に処分方法が異なるため注意が必要です。
また、適切な処分方法でモバイルバッテリーの回収を行わないと、発火や火災が発生する原因となります。
ここからは、種類別の正しい処分方法について説明しますね。
【乾電池式モバイルバッテリーの処分方法について】
モバイルバッテリーの中に入っている電池がアルカリ乾電池やマンガン乾電池であれば、自治体のごみの回収ルールに従って捨てることができます。
乾電池式のモバイルバッテリーの処分方法は以下の手順で行いましょう。
自治体によりごみの回収ルールが異なることがありますので、必ずホームページの公式サイトなどで分別方法を確認してください。
- 容器から乾電池を外す
- 乾電池の両側の電極部分にビニールテープを貼って絶縁処理をする
- 乾電池をごみの回収ルールに従って捨てる
- 容器は燃えないごみとして処分する
他の電池や金属類がごみの中で電極に接触すると、ショートする恐れがあるので、発火事故防止のためにも必ず絶縁してからごみに出しましょう。
【充電式モバイルバッテリーの処分方法について】
充電式モバイルバッテリーは内蔵電池の確認が必要です。
ほとんどの場合、リチウムイオン電池を搭載していますが、ニカド電池やニッケル水素電池の場合もあります。
充電式モバイルバッテリーの処分方法は、先に説明したとおり、リサイクル回収ボックスを設置している場所に持ち込みます。
充電式モバイルバッテリーも乾電池式と同様、リサイクル回収ボックスに投入する前に絶縁処理をする必要があります。
絶縁方法はモバイルバッテリーの金属端子部分にビニールテープを貼るだけです。
店舗でスタッフに直接モバイルバッテリーを手渡しして回収依頼する場合は、自分で絶縁する手間がなくなりますよ。
まとめ
- モバイルバッテリーはビックカメラなどの家電量販店やホームセンター、公共施設のリサイクル回収ボックスで回収可能
- 回収してもらうために店舗に行く際は、モバイルバッテリーのリサイクルマークを確認
- ビックカメラでは回収対象外品の投入回避や安全面の配慮からリサイクルボックスが目立つ場所に設置されないこともある
- 不要になったモバイルバッテリーをビックカメラのサービスカウンターでスタッフに渡すと無料で回収してもらえる
- 不要になったモバイルバッテリーを携帯ショップで回収してもらう場合には、サービスや条件を事前に確認したほうがいい
- リサイクルショップで不要になったモバイルバッテリーを売却するには「PSEマーク」があり、使用できる状態のものであることが大前提
- モバイルバッテリーの適切な処分方法は乾電池式か充電式で異なる
- モバイルバッテリーは発火事項防止のためにも絶縁処理をして回収ボックスに投入する
不要になったモバイルバッテリーは指定された場所でリサイクル品として処分します。
火災などの事故を防ぐためにも、モバイルバッテリーの状態や種類を確認して適切に処分するようにしましょう。
コメント