お気に入りの傘をさしていると、雨の日もなんだかウキウキしますよね。でもずっと使っていると持ち手がボロボロになってしまいませんか?
持ち手がボロボロというだけで捨てるのはもったいないですよね。
傘の持ち手は家にあるものや100均で道具をそろえて自分で修理できますよ。
自分で修理するなんて難しそうと思っていませんか?
ハンドメイドが好きな方であれば持ち手を縫って修理する方法がありますし、裁縫が苦手な人でもテープを巻きつけるだけの修理方法があります。
簡単な方法を3つ紹介するので、あなたに合った方法を試してみてください。あきらめていたお気に入りの傘を自分で素敵によみがえらせましょう!
どうしても自分で修理できない場合は、配送修理も行っているお店を紹介しますのでぜひ最後までお付き合いください。
ボロボロになってしまった傘の持ち手を簡単に修理したいならこれ♪
シールタイプなので接着剤など使わずに、思いついたらすぐに使えますよ。
カバンやソファーの補修にも使われるくらい丈夫なので、傘の持ち手の補強もしっかりできます。
傘の持ち手部分の修理は自分でできる!簡単な方法2つ
持ち手がボロボロになっても、まだ使える傘を捨ててしまうのはもったいないですよね。お気に入りの傘であれば、なおさらどうにかしたいという気持ちになります。
どうにかならないか悩んでいるあなたに持ち手部分を自分で修理する方法を2つ紹介します。
ハンドメイドが得意な人と苦手な人に合わせた方法どちらもありますので、あなたの得意な方法を試してみてくださいね。
はぎれでオリジナルの持ち手カバーを作る
家で余っているはぎれはありませんか?傘の持ち手の大きさであればそんなに大きい布は必要ありません。
お気に入りの布で持ち手のオリジナルカバーを自分で作りましょう。
傘の持ち手がボロボロとはがれてしまう場合、素材は合皮を使っていることが多いです。
ボロボロになってしまっている部分を含めて、持ち手の合皮カバーをすべてはがしてしまいましょう。
はがすと樹脂製または金属製の部分がむき出しになるので、その形に合わせてカバーを作っていきます。
- 持ち手の形をはぎれに2枚分に写し取り、はぎれを切る
- 生地を中表にして縫う
- できたカバーをひっくり返す
- 傘の持ち手ににつける
持ち手の形を写し取るときは横幅を測り、それよりも5㎜程プラスして写し取りましょう。
あまりきっちり測って作ると、きつくて持ち手に入れることができません。少しだけ余裕を持たせて書きましょう。
縫い終わったらひっくり返すのですが、持ち手が細いとなかなか難しいかもしれません。菜箸で布を押し出すようにして返すとやりやすいので試してみてください。
ひっくり返したら持ち手に入れていきますが、ブカブカだとすぐに抜けてしまいます。程よくぴったりになるよう追加で縫って幅を調整しましょう。
持ち手カバーの入り口部分は手縫いで閉じてもいいですが、そのままでもそこまで気になりませんよ。
ほつれが気になるようであれば、水に強い布用ボンドで留めるのもおすすめです。
好きな柄の持ち手を自分で作ることができるので、お気に入りの傘がますます好きになりますよね♪
はぎれは小さくて何にも使えないのに取っておいてしまいがちです。傘の持ち手くらいのサイズであれば、少しのはぎれでも十分に足りるのでうれしいですね。
家族や友達とおそろいにするのもかわいいですよ♪
市販の合皮テープを巻き付けるだけ!
傘の持ち手は合皮が使われていることから、合皮でできているテープで覆ってしまえば簡単に修理できます。
アマゾンや楽天市場に合皮の補修テープが売られているので、お気に入りの傘に合ったテープを選びましょう。
合皮テープは革製品の補修用に作られているので、接着力が強くて柔軟性があります。
修理方法は簡単で、ボロボロになってしまっている傘の持ち手にくるくると合皮テープを巻きつけるだけで完成です。
ボロボロの部分をすべてはがしてから合皮テープを巻くのでも構いません。
くるくる巻くだけだから私でもできそう!
裏側がテープになっているので、接着剤もいらなくて手軽にできますね。
裁縫な苦手な人もくるくると巻くだけなので簡単にできますし、時間も5分あれば出来るのでせっかちな私でもイライラせずに済みます(笑)
ボロボロになってしまった傘の持ち手を簡単に修理したいならこれ♪
シールタイプなので接着剤など使わずに、思いついたらすぐに使えますよ。
カバンやソファーの補修にも使われるくらい丈夫なので、傘の持ち手の補強もしっかりできます。
傘の持ち手の修理は100均で買える!デコパージュしよう
デコパージュを知っていますか?デコパージュとは好きな紙を切って、専用の糊で貼り付けてデコレーションすることです。
ボロボロになってしまった傘の持ち手を、ペーパーナプキンとデコパージュ液で修理することができます。
デコパージュ液・コーティング剤・ペーパーナプキン・筆などの道具はすべて100均でそろいますよ。
デコパージュペーパーも100均にはありますが、ペーパーナプキンの方が絵柄がたくさんあるのでおすすめです。
それではデコパージュで持ち手を修理するやり方を説明していきます。
- 持ち手のボロボロになった部分ごとすべてはがす
- ペーパーナプキンを1cm×1cmに切る
- 傘の持ち手に筆でデコパージュ液を塗る
- ペーパーナプキンを貼り付ける
- 乾いたらデコパージュ専用のコーティング剤を塗る
傘の持ち手に筆でデコパージュ液を塗るときは少しずつ塗りましょう。
デコパージュ液は乾くと粘着力が弱くなってしまいます。少しずつ手早くペーパーナプキンを貼っていきましょう。
貼り終わったらしっかり乾かしてください。乾かしたあとコーティング剤を塗れば見た目もよくなりますし、防水の効き目もありますよ。
私は100均で売っているかわいい柄のペーパーナプキンを見つけるとつい買ってしまいますが、なかなか使う機会がありませんでした。
使わずしまわれていたペーパーナプキンが、デコパージュすることで持ち手の修理に活用できました♪かわいい柄の持ち手になって大満足です!
傘の持ち手を修理してくれる店3選!嬉しい配送可能♪
傘の持ち手が折れてしまったわ…
持ち手がボロボロになってしまった時の対処法をお伝えしましたが、持ち手が折れてしまった場合はどうすればいいでしょうか?
東京にあって、傘の配送修理もしてくれるお店について紹介します。配送で修理の受付もしてもらえるのであれば東京以外のお住まいの方も利用できますね。
折れた傘の持ち手は瞬間接着剤などでくっつけたとしても、傘と雨や雪の重さに耐えられないためすぐに取れてしまいます。
グルーガンやエポキシパテなどで補強してくっつけることはできますが、やはり一度折れてしまったものは強度が心配です。
持ち手が折れてしまった場合は修理をしてくれる専門店で修理してもらいましょう。
夢工房
125-0061 東京都葛飾区亀有3-26-1 イトーヨーカドー亀有店1階
夢工房は都内に4店舗あります。そのほかにも千葉、神奈川、埼玉にもあるのであなたの住んでいる近くに店舗があるかもしれませんね。
持ち手の交換は長傘の場合は3,000~4,200円、折りたたみ傘は1,200〜2,700円のようです。オンラインで修理の申し込みができるので、遠方でも利用することができますね。
リペア×ワークス
177‐0041 東京都練馬区石神井町3-18-7
持ち手の交換をしてくれます。長傘の場合は1,200円〜1,500円、折り畳み傘は500円〜1,000円のようです。
メールや電話でお見積もりができますし、宅配便での修理も受け付けています。
大森商店
101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-11
お好みの素材や傘に合わせた持ち手を種類豊富に扱っています。
取り外し加工賃で2,200〜2,750円がかかり、持ち手は1,100〜11,000円から選ぶことができるようです。
個性的なオリジナルの持ち手がたくさんあるので、世界に一つのあなただけの傘ができますよ。配送修理も受け付けているので便利ですね。
紹介した3店舗は東京以外にもお店があったり、宅配便で送って修理してくれたりするので助かります。
送料はかかってしまいますが、お気に入りの傘が使えるようになるのであれば修理をお願いしてみるのもいいですよね。
今回は東京のお店を紹介しましたが、東京以外でも傘の修理をしてくれるお店はあります。あなたの家の近くに修理してくれる店舗はないか探してみてください。
どうしてもなければ今回紹介したお店に配送修理をお願いするのを検討してみるのもいいかもしれませんね。
まとめ
- 傘の持ち手は家にあるはぎれや100均商品で自分で修理できる
- はぎれでオリジナルの持ち手カバーを自分で作れる
- 持ち手に市販の合皮テープを巻くだけで修理できる
- 傘の持ち手はペーパーナプキンとデコパージュ液で修理できる
- デコパージュの道具は100均で売っている
- 傘の持ち手を修理してくれる東京のお店は「夢工房」「リペア×ワークス」「大森商店」があり、配送修理もしてくれる
傘の持ち手がボロボロで使えず悲しい思いをしたかもしれませんが、今回紹介した方法で自分で修理できますね。ボロボロだった持ち手がお気に入りの持ち手に変身しますよ!
今までは憂鬱だった雨の日が待ち遠しくなるかもしれませんね♪
ボロボロになってしまった傘の持ち手を簡単に修理したいならこれ♪
シールタイプなので接着剤など使わずに、思いついたらすぐに使えますよ。
カバンやソファーの補修にも使われるくらい丈夫なので、傘の持ち手の補強もしっかりできます。
コメント