PR

自己肯定感が低いメリットは3つある!特徴や自信を高める方法も紹介♪

お役立ち情報
記事内に広告が含まれています。
広告

仕事でまた失敗してしまったわ…。

仕事で失敗したときや、パートナーとうまくいかないときに「なぜ私はうまくいかないんだろう…。」と落ち込むことはありませんか?

自分を責めてしまうのは自己肯定感が低いからかもしれません。しかし、自己肯定感が低い自分はダメなのかと落ち込まないでください。

自己肯定感が低いことで得られるメリットを3つ紹介しますよ。

自己肯定感が低いことはマイナスばかりで、メリットなんてあるのか疑問に思うかもしれませんね。読み進めていけばあなたに当てはまるメリットがあるかもしれませんよ。

本記事を読めば、自己肯定感が低い人の特徴や、自己肯定感の高め方も知れます。

自己肯定感が低くて生きづらいと感じているあなたの心が、メリットを知ることで少し軽くなるかもしれません。

自己肯定感が低いと生きづらいと感じるかもしれません。

もやもやしている心の中を、書くことで整理してみましょう!

書き込み式テンプレートがあるので、答えていくだけで今の自分の状態を知れますよ。

広告

自己肯定感が低いメリットは痛みに共感できるなど3つ!

「こんな自分ではだめだ!」「自分はなんてダメなんだろう…。」と落ち込んでしまうのは、自己肯定感が低いことが原因かもしれません。

自己肯定感が低いことで自分を責めてしまい、ますます自己嫌悪に陥ってしまいます。しかし、自己肯定感が低いことは悪いことばかりではありませんよ。

自己肯定感が低いことで得られるメリットは3つあります!自己肯定感が低いからこそできることがあるので、早速見ていきましょう。

人の弱さがわかるので相手の心の痛みに共感できる

自己肯定感が低い人は自分もつらい思いをしているので、相手の気持ちがよくわかります。そのため相手の心の苦しみがわかり、共感できるというメリットがあります。

いろんな人の痛みや苦しみがわかることはとても強みになります。相手の痛みがわかるので、自分を顧みず相手を優先してあげられるのです。

痛みに共感してくれるあなたは、優しい人だと周りに思われているでしょう。

SNSを見ていると、キラキラしている人がうらやましい…。

また、自己肯定感が低い人は、周りの人を妬ましいと思ってしまう人間の弱さがわかります。


SNSでは素敵な部屋に住んでいたり、高級なブランド品を身に着けていたりする人を目にしますよね。

コメントで嫉妬のあまり誹謗中傷を書き込んでいる人もいます。


自信満々の人には理解できないことですが、嫉妬してしまう人の気持ちも理解してあげられるのは自己肯定感が低いメリットですよ。

気配り上手で相手の話に耳を傾けて意見を尊重できる

自己肯定感の低い人は、自分の意見よりも相手の意見を尊重できるというメリットがあります。

相手の気持ちを敏感に感じ取るので、傷つけるようなことはせず相手の意見を受け入れられるのです。

周りの空気に敏感なことから、気配り上手なあなたに相談を持ち掛けたいと思う人も多いでしょう。

ただ、相手を気遣いすぎて嫌なことまで引き受けてしまったり、相手のことを考えすぎて疲れてしまったりするかもしれません。

嫌だとなかなか口に出して言えないときは、適度に相手との距離を取って、心が疲れてしまうことを避けましょう。

私は友達から職場の愚痴を聞く機会がよくあります。

友達は仕事を辞めたくはないそうですが、あまりにつらい仕事内容に、聞いている私もつらい気持ちになります。

そんな時は友達と適度な距離を取り、仕事の愚痴を聞く機会を減らして、自分の心を平穏に保つようにしていますよ。

完璧主義で責任感が強く相手の役に立とうと努力できる

自己肯定感が低いと、周りから認められたいと強く思っているため、物事に対して完璧にやろうと努力できるというメリットがあります。

失敗しないように努力を怠らないため、わからないこと調べてじっくり考えて実行したり、細かい作業を丁寧に行えたりできます。

責任感が強く、最後までやり遂げる姿は周りの信頼を得られやすいでしょう。

ただ、必要以上に相手の役に立とうと努力してしまい、完璧を求め過ぎて疲れてしまうことがあります。

完璧にこなすのではなく、物事に優先順位をつけて「ここまで出来たら合格点!」と自分の中で決めておきましょう。

私は完璧にやらなければ、相手にあきれられてしまうのではないか、という恐怖におびえることがありました。

それはあくまで自分の思い込みでした。100点満点にできなくても、責任感の強さは十分相手に伝わっていますよ。

役に立とうと努力できるのは自己肯定感が低い人のメリットです!

8割出来た自分は、十分合格点だわ!

例えば8割出来たら合格と決めて、わからないことや困ったことは周りの人に聞き、自分を必要以上に追い詰めないようしてみましょう。

合格点までできた自分をたくさん褒めれば、心も疲れませんよ。

広告

自己肯定感が低い人の特徴は自己否定や消極的など3つ!

そもそも自己肯定感とは、いい部分だけではなく悪い部分も含めて、ありのままの自分を受け入れているという状態です。

自己肯定感が低い状態とは、過去に経験した失敗や心の傷が今も残っていて、ありのままの自分を認められないことを指します。

自己肯定感が低い人の特徴は主に3つあります。順番に見ていきましょう。

過去の失敗を思い出し物事に対して消極的になる

自己肯定感が低い人は周りの目を気にしてしまい、物事に対して消極的になるという特徴があります。

過去に失敗してしまった自分を責めてしまって、自己肯定感が低く消極的になってしまうのです。

そうなるとチャンスが来ても過去の失敗を思い出し、うまくいかないと思ったり、やらない言い訳ばかり言ってしまいます。

自分に自信がないため、失敗して批判されること恐れて、何も行動できなくなってしまうのです。

失敗するのを恐れるあまり、何かしようとするときに他人の意見に流されてしまうことも…。

もし失敗したら、他人の責任だと自分に言い聞かせて、素直に失敗を認められず他人を過剰に責めることもあります。

心の中では自分が失敗したとわかっているので、ますます自分を責めて自己肯定感が低くなってしまうのです。

私は高校受験の時、受験する高校をなかなか決められずにいました。そんな私を見るに見かねて親が受験する高校を決め、私も従って受験しました。

ところがその高校に落ちてしまったのです。その時私は高校を決めた親を強く責めました。

ただ心の中では自分で高校を決めなかったことも、実力が不足していたこともわかっていたので、自分自身も責めていました。

自分を責め続けることで、どんどん自信を失って自己肯定感が低くなっていったと思います。

自分で高校を決め、たとえ受験に失敗してもそんな自分を受け入れられたら、自己肯定感は低くならなかったと思います。

他人と比較し人から認められたいという承認欲求が強い

自己肯定感が低い人は、周りに評価してもらうことで「自分には価値がある」と認めてほしいと思う、承認欲求が高いという特徴があります。

他人からの評価を気にして、常に周りと自分を比べてしまうのです。そして自分は周りと比べて優れていると思うことで安心します。

他人と比べて自分は優れている、劣っていると判断することで、他人の基準に自分を合わせようとしてしまうのです。

SNSでブランド品の写真を載せている人は、自己肯定感高いのかしら?

学歴アピールやブランド品を見せびらかすといった行動する人は、一見自信があるように見えますよね。

しかし、他人と比べて自分はすごいとアピールし、他人からすごいと言ってもらうことで「自分には価値がある」と安心したい傾向があります。

そうやって他人に褒められたいと思っていると、自分がやりたいことではなく他人のために行動するようになるので、自分を見失ってしまいます。

私の知り合いで、高級車を何台も乗り換えている人がいました。

車好きかと思っていたらそうではなく、女の子にかっこいいと言ってほしいから高級車に乗っているそうです。

その人は借金をしてまで車を買い替えていて、返済にとても苦労していることをほかの友人から聞きました。

他人と比べていい車に乗ることで、自分の価値を認めてほしいという承認欲求を満たしたかったのかなと思います。

他人と比べるのではなく、自分がどうしたいのかを考えることで、他人に振り回されない自分らしい生き方ができると思います。

自分自身のことを否定的に考えて自信をなくしてしまう

自己肯定感が低い人は、何か失敗してしまったときに、自分は価値のない人間だと感じて自信を無くしてしまう特徴があります。

自己肯定感が低いと、こだわりが強くなり「〇〇しなければならない。」というルールを自分で作りがちです。

ルール通りできない場合に自分を強く責めて「〇〇できない自分には価値がない。」と思い込んでしまいます。

自分のルールを他人にも当てはめてしまうため、自分だけではなく他人にも厳しくなる傾向もあります。

自分の失敗を受け入れられないため、他人の失敗も受け入れられず激しく非難してしまうのでです。

また、アドバイスされても素直に受け取れない傾向があります。自分に自信がないため、褒められたとしても否定しがちです。

褒められると、私はそんなにできた人間ではないと思ってしまう…。

褒められたとしても「私なんて、全然ダメなんです。」と自分を否定する癖がついていませんか?

私も褒められると「いやいや、私なんて…。」といつも褒められることを拒否していました。

しかし、自分の自己肯定感の低さに気づいてからは、褒めてくれたことを受け入れ「ありがとうございます。」と返すようにしていますよ。

相手が褒めてくれたことを受け入れることで、自分を否定せず自分の良さを受け入れられるようになりました。

自己肯定感が低い人が自信を高めるためのステップ4つ!

ここからは自己肯定感を上げ、自信を高める4つの方法を紹介します。

自己肯定感が低いことにメリットがあると言っても、幸せかどうかはまた別です。

自己肯定感が高い方が、幸せをより感じやすいと言えます。では、自己肯定感を高めるためにはどうしたらいいのでしょう?

自己肯定感が低い人は、自信がないために自分を否定したり、消極的になったりしてしまいます。

自信を取り戻すことで、自己肯定感が少しずつ高められます。自信を取り戻すためにはまず自分自身を知ることが大切です。

自信を高め、自己肯定感を上げていくステップを紹介していきますよ。

思っていることを書きだし事実と感情に分ける

今思っていること、感じていることを書きだし、事実と感情を分けて考えましょう。

自分の意見が反対されたとしても、物事に対して反対しているのであって、あなた自身の人格を否定しているのではないと思うことが大切です。

自己肯定感が低いと自分に自信がないため、「やはり自分は何をやってもダメなのか…。」と思ってしまいがちです。

例えば会議で自分の意見を言って反対されたとしても、それはあなたがダメな人間だからではないのです。

彼から連絡がないけれど、私のこともう嫌いになったのかな…。

その他にも友達や恋人から返信がないときに、自分のことが嫌いだから返信しないのではないかと考えてしまうことも思い込みです。

仕事が忙しいのかもしれませんし、疲れて寝ているだけかもしれません。

「返信がない」ということと「自分が嫌われている」ということを勝手に結び付けて、落ち込んでいませんか?事実と感情は別物だと理解しましょう。

いろいろと書き出して事実と感情に分けていくと、自分の否定的な思い込みがだんだんと浮き彫りになってきます。

否定的に思う理由を探り、思い込みを正せれば、少しずつ自信を高められますよ。

自分は自分他人は他人と分けて考えて他人と比べない

他人と比較するのではなく、自分は自分でいいのだと思うことが大切です。自分はこのままでいいのだと、ありのままの自分を受け入れてみましょう。

思っていることを書きだしていると「あの人と比べて自分はなんてダメなんだ…。」と落ち込むかもしれません。

そんな時は相手のできていることと、それに対して自分の思ったことを分けて書きだします。

そして、他人と比べてつらいと思う時は「他人は他人、私は私。」と分けて考え、「そのままの私でいい!」と思うことが大切です。

私の職場の同期で、とてもいい営業成績を上げている人がいました。周りからも評判がよく実績がある同期と、結果が出ない自分とを比べて落ち込んでいました。

簡単に結果が出ている同期がうらやましかったので、同期のやっていることを真似しましたが、全くうまくいきません。

私と同期では性格が全く違ったので、同じようにやっても当然結果が出るはずないのです。

そんな行き詰った私に先輩が「あなたにはあなたの良さがあるから、ほかの人と比べて落ち込まないでね。」と優しく声をかけてくれました。

「私は私でいいんだ。」と思うことで心が軽くなりました。嫉妬していた同期のことも、素直にすごいと思えるようになったのです。

後から同期も影では必死に努力していたことを知り、同期は自分なりに努力しているのだから、私も私なりに努力すればいいのだと思えました。

「私は私でいい」と自分のすべてを受け入れることで、自信が少しずつ高められるようになりましたよ。

自分の短所を書きだし長所に言い換え読み上げる

自己肯定感が低いと自分の短所ばかりに目がいって、自分を否定してしまいます。そんな時は自分の短所を書きだしてみましょう。

短所をひっくり返して長所として考えてみると、自分の良さを発見できますよ。

短所を長所に換えた例をいくつか挙げてみます。

短所長所
優柔不断物事を慎重に考える
こだわりが強い信念を持っている
一人で抱え込む責任感がある
周りに流されやすい協調性がある

上記以外でも調べればいくらでも言い換えはあります。自分のこんなところがダメだと思っている部分があれば、どう長所に換えられるのか調べてみましょう。

そして、長所に書き換えたものを読んでいけば、自分にはこんなにもいいところがあるのだと気づけます。

自分の悪い部分ではなく、良い部分に目を向けることで自信を高められますよ。

褒められたら否定せずに素直に喜び受け入れる

自己肯定感が低いと、褒められても「私は褒められるような人間ではない…。」と悪い方にとらえてしまいます。

そうなると自分がしていることは大したことではないと思い込み、どんどん自己肯定感が低くなってしまいます。

褒められたら、素直に「ありがとう!」と喜びましょう。

「ありがとう!」と言葉に出すことによって、相手から褒めてもらったことを受け止められます。

また、「ありがとう。」と相手の気持ちを受け取ることは、相手自身を受け入れ、相手の自己肯定感を高めることにもなりますよ。

例えば相手から「そのバッグ似合っていて素敵ですね!」と言われたときに、「そんなことはありません、私には似合っていないかも…。」と返答したらどうでしょうか?

相手は自分の意見を否定されたと思うかもしれません。

極端な言い方ですが、「このバッグも私も素敵ではないのに、そんなことをいうあなたは間違っている。」と相手に言っていることになってしまいます。

そうなると自分のよい部分を受け取れないどころか、相手を否定していることにもなってしまいます。

たとえ褒めてくれたことが、自分では違和感があったとしても「ありがとう!」と言って受け取りましょう。

褒めてくれたことは、あなたが気づいていない相手の思う「あなたの良い部分」なのです。

褒められたら「ありがとう」と言うことは、新たな自分のよい面を受け入れられますし、相手のことも受け入れることになりますよ。

自己肯定感が低いと生きづらいと感じるかもしれません。

もやもやしている心の中を、書くことで整理してみましょう!

書き込み式テンプレートがあるので、答えていくだけで今の自分の状態を知れますよ。

まとめ

  • 自己肯定感が低いことで得られるメリットは、相手の心の痛みに共感できる、相手の意見を尊重できる、相手の役に立とうと努力できるの3つ
  • 相手に共感したり、役に立とうとしたりすることで心が疲れてしまったら、相手と距離を取ることが大切
  • 役に立とうと努力しすぎてつらいときは、自分の合格点を決めておくとよい
  • 自己肯定感が低い人の特徴は、消極的、承認欲求が高い、自己否定で自信を失うという3つがある
  • 過去に自分の失敗や、自分で決めたルールを守れないことで自分を否定し、ますます自己肯定感を低くしてしまうことがある
  • 他人と比べて常に自分は優れていると評価してもらいたいと思うあまり、他人の目に振り回されてしまう
  • 自己肯定感を高めるには、自信を取り戻す必要がある
  • 自信を高めるには、自分の思っていることを書きだし、事実と感情に分けることが大切
  • 他人と自分は違うことを理解し、自分は自分でいいのだと受け入れることが大切
  • 自分のよい部分を見つけて、褒められたら素直に受け取れるようになれば自信を高められる

自己肯定感が低いとしても、メリットがあることがわかりました。ただ、自己肯定感が低いままでは、幸せを感じるのは難しいでしょう。

自己肯定感が低いメリットを生かしつつ、今度は自己肯定感を高めてみませんか?

今回紹介した自信を高めるステップを実践して、自信を取り戻し、あなたの人生を素晴らしいものにしてくださいね。

自己肯定感が低いと生きづらいと感じるかもしれません。

もやもやしている心の中を、書くことで整理してみましょう!

書き込み式テンプレートがあるので、答えていくだけで今の自分の状態を知れますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました