PR

保育園の入園説明会での服装は普段着OK!持ち物や行けない時の対応も!

お役立ち情報
記事内に広告が含まれています。
広告

保育園の入園説明会には、どのような服装で行くといいですか?

入園説明会での服装は、普段着でも全く問題ありません!最もおすすめな服装は、”仕事にも着ていけるようなカジュアルスタイル”です。

初めて行うことは何であっても多少不安が伴いますよね…。可愛いお子さんに関することならなおさらだと思います。

しかし、あなたが不安に感じていると、それがお子さんにも伝わってしまいますよ。

この記事では入園説明会に関するあれこれを保育士である私がお伝えしていきます!

入園説明会は、4月から安心して保育園に通うための事前準備の場です。

参加する際はこの記事を参考にして、確認したいことをしっかり把握してから臨みましょう。

悩みが解消すれば、あなたもあなたのお子さんも、きっと安心して保育園に通えるようになるでしょう♪

360°どこからでも美脚に見せることが可能な“高見えストレートパンツ”です。

「子どもがいるとすぐに服が汚れるから高価なものはちょっと…。」とお考えのあなたにぴったり!

程良い厚みがあり、テロンと滑らかなレーヨン混の生地でできているため、2,000円台とお手頃価格であるにもかかわらず、全くそれを感じさせない高級感があります。

広告

保育園の入園説明会の服装は普段着OK!NGスタイルは?

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

今度、保育園の入園説明会があります!どのような服装で行けばいいのかしら…?

保育園の入園説明会へ行く際、服装は普段着でかまいません!

初めてのお子さん、初めての保育園、初めての入園…。何もかもが初めてだらけで不安になってしまいますよね。

しかし、入園説明会への参加にあたって、心配する必要は全くありません。むしろ安心してください!

なぜなら、入園説明会はあなたやあなたのお子さんが4月から安心して保育園へ通うために設けられた会だからです。

また、この記事では、保育士である私が入園説明会について詳しくお伝えしていきます。

この記事を読めば、入園説明会だけでなく、4月の入園への不安も少しは解消するのではないでしょうか。

あなたが不安を感じていればそれがお子さんにも伝わってしまいますよ。

入園説明会についての理解を深め、不安に感じることなく、どしんと構えて参加できるように準備を整えましょう♪

中堅保育士:やすこ
中堅保育士:やすこ

本記事は、あなたが安心して入園説明会に参加できるよう、サポートしていきます!

入園説明会では保護者のほぼ全員が普段着で参加!

保育園の入園説明会に参加する際の服装は、普段着で全く問題ありません。

むしろ私の経験上、保護者のほぼ全員が普段着で入園説明会に参加されています。

入園説明会に着ていくといい服装はズバリこちらです。

仕事にも着ていけるようなカジュアルスタイル

例えば、ニットやブラウスにきれいめパンツを合わせたコーディネートや、膝下丈のワンピースなどが挙げられます。

しかし、清潔感さえあれば、もっとラフなデニムスタイルでも問題ありませんよ。

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

保育園の入園説明会と聞くと、スーツで行かなければならないのかと思っていたわ…!

保育園によって異なるとは思いますが、私は、スーツで入園説明会に参加される方に今までお会いしたことがありません。

スーツで入園説明会に参加されるとすれば、説明会後に仕事に行かなければならないなどの、仕事の都合がある方ぐらいではないでしょうか。

保育園によりますが、お子さんを連れての参加となる場合も多いため、ある程度動きやすい服装で参加されることをおすすめしますよ。

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

そうは言っても、程度というものがありますよね?

確かに、いくみさんの言う通りですね。以下で挙げる服装は避けたほうがいいでしょう。

入園説明会で避けたほうがいい服装
  • スウェットやジャージ
  • 目立つ服装、派手な色合いの服装
  • 露出が激しい服装
  • ミニスカート

スウェットやジャージ、それに加えてクロックス…。それらの服装はだらけた印象に見えてしまいます。

また、派手すぎたり露出が激しかったりする服装は、保育園という場にそぐわないですよね。

入園説明会に参加されている周りの人は、もちろんあなたとは初対面です。

あなたの内面を知ることなく「この人非常識かも…。」と思われ敬遠されてしまうのは非常に残念なことだと思います。

そうならないためにも、保育園という場に適した服装で参加されることをおすすめしますよ!

また、入園説明会では床に座って話を聞かなければならない可能性もあるため、ミニスカートをはいての参加も避けたほうがいいでしょう。

スカートをはく場合は膝下より長いものをはいていくといいですね。

中堅保育士:やすこ
中堅保育士:やすこ

本当に普段着で大丈夫なの?と不安なあなたは、保育園に問い合わせてみてもいいかもしれませんね。

保育園に電話するのであれば、子ども達がお昼寝している平日13時~14時半の間にかけていただけると保育園側としてはありがたいです!

上品で女性らしい、大人のシンプルスタイルを演出してくれる“高見えストレートパンツ”です。

高級感のある見た目とは裏腹に、ウエストは着脱しやすいゴム仕様となっているので、履き心地、動きやすさ共に抜群!

フロントのタック加工により、産後の気になるお腹周りさり気なくカバーしてくれる優れものです♪

入園説明会の内容をズバリ解説!保育園を深く知る場

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

そもそも入園説明会では何をするの?

保育園によって異なりますが、入園説明会は、主に以下のような内容で行われるでしょう。

入園説明会の内容
  • 保護者の顔合わせ
  • 保育理念など、保育園の概要説明
  • 年間行事予定の紹介
  • 毎日の持ち物や、家庭で用意するものの説明
  • 慣らし保育についてなど

保護者の初顔合わせの他は、配布資料をもとに保育園の詳細についてお知らせされますよ。

上記の内容から、入園説明会は4月からあなた達親子がスムーズに保育園へ通えるよう開催されるものなのだということがわかると思います。

中堅保育士:やすこ
中堅保育士:やすこ

入園においてわからないことは全てこの場で聞いて、あなたの不安を解消できるといいですね♪

家庭で用意する物をお伝えするため、通園カバンを手作りしようと考えているあなたは、この日からがミシンとの戦いになるでしょう。

用意する物がたくさんあって大変だとは思いますが、あなたの頑張りはきっとお子さんに伝わると思いますよ。頑張ってくださいね!

保育園によっては、説明会の後に個別懇談が行われる場合もあります。

個別懇談についてはこの後に詳しくお伝えしますので、ぜひご確認くださいね。

広告

保育園の説明会での持ち物を紹介!筆記用具は必須

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

保育園の入園説明会での持ち物は何がありますか?

筆記用具はどの園でも必ず必要となります。また、保育園からの手紙に記載されていなかったとしても、スリッパや外履きは念のため持っていくといいですよ。

本項では、保育園の入園説明会に必要な持ち物を、詳しくお伝えしていきたいと思います。

説明会の持ち物5点!音のならないおもちゃは救世主

保育園の入園説明会に必要な持ち物として、以下の物が挙げられます。

入園説明会に必要な持ち物
  • 筆記用具
  • 上履き・スリッパ
  • 靴を入れる袋
  • A4サイズの書類が入るクリアファイル・バッグ
  • (お子さんも一緒に参加する場合)音が出ないおもちゃ
筆記用具

筆記用具の持参は必須です!保育園から持ち物の指示がなかったとしても持っていきましょう。

説明を聞いている際は理解できていても、家に帰って資料を見返すと「あれ?これってどうすればいいんだったっけ?」とわからなくなってしまうことがありませんか?

私はしょっちゅうあります…(笑)そのようなことを避けるためにも、筆記用具を持参し、資料に書かれていない細かいことなどはメモしておきましょうね。

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

資料に書かれていない些細なことが結構大切だったりするのよね…!忘れずに持っていきましょう!

上履き・スリッパ

保育園によっては園側でスリッパが用意されているところもあるかと思います。

しかし、念のため自分で上履きやスリッパを持っていくと安心ですよ。

入園説明会が行われる時期は2月中旬~3月上旬です。

少しずつ暖かくなってきている時期だとは思いますが、フローリングを上履きなしで歩けば足元が冷えてしまいます。

説明会中、寒くて話の内容が入ってこなくなることを避けるためにも、上履きやスリッパを持参しましょう。

中堅保育士:やすこ
中堅保育士:やすこ

保育園は毎日掃除がなされていますが、それでも汚れ防止のために上履きをはくことをおすすめします!

靴を入れる袋

レジ袋などの簡易的なものでいいので、外履きを入れる用の袋も、念のため持っていくといいでしょう。

これも園によって異なりますが、保育園には大人用の靴箱が十分にないことのほうがほとんどです。

そのため外履きは、玄関の隅に置くか、外履き用の袋に入れて手で持っているかのどちらかになるでしょう。

スペースの関係から、玄関先に靴を置いておけない保育園もあります。

袋をバッグに忍ばせておくことで、どのような状況にも対応できますよ。

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

靴を入れなかったとしても、持っていれば何かの役に立ちそうね♪

A4サイズの書類が入るクリアファイル・バッグ

A4サイズの書類が入るクリアファイルとバッグがあれば、もらった資料をきれいな状態のまま家まで持ち帰られますよ。

もらった資料をクリアファイルに入れることで、資料がバッグの中でぐちゃぐちゃになったり、折れ線が付いてしまったりすることを防げます。

持参したバッグが小さければ、資料をずっと手に持っていなければならない可能性も出てきて煩わしいですよね。

入園説明会では、保育用品をお渡しする場合もあるため、あなたの荷物が増えるかもしれません。

荷物がバラバラにならないためにも、A4サイズに合わせたバッグを持っていくことをおすすめしますよ。

中堅保育士:やすこ
中堅保育士:やすこ

荷物がまとめられる大きさのバッグを持っていれば「保育園に忘れ物をしちゃった!」という事態も防げます!

音が出ないおもちゃ

お子さんも一緒に入園説明会に参加される場合は、あまり音が出ないおもちゃを一緒に持っていくといいですよ。

大人であるあなたにとっては短い時間だったとしても、お子さんにとっては退屈で、長い時間に感じられることでしょう。

その間、何もすることなくじっと座っていられるか…。答えは「否」です!

あまりに音が大きいおもちゃだと説明が聞こえなくなるため、できるだけ音が出ないおもちゃを選びましょうね。

中堅保育士:やすこ
中堅保育士:やすこ

たとえおもちゃがあったとしても、動きだす子がいるのは当たり前!周りもきっと温かく見守ってくれますよ♪

必要な持ち物について、ご理解いただけたでしょうか?

他にも、あなたや保育園の状況に合わせて必要だと思うものを持っていきましょう。

もし入園説明会後に個別懇談がある場合は、上記で説明した持ち物以外に、先生への伝達・質問事項をメモし持っていくことをおすすめします。

次項では個別懇談の内容についてお伝えしていきますので、ぜひご確認くださいね。

保育士が伝授!個別懇談の際に確認すべき内容

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

個別懇談では何を話すのかしら?少し緊張するわ…。

個別懇談は、あなたのお子さんが4月からスムーズに安心して保育園に通えるようにするための事前準備です。

決してあなたやお子さんを審査するものではないので安心してくださいね。

今まで母親であるあなたと、ほぼずっと一緒に過ごしてきたお子さん。もしかすると長時間離れて過ごすことは初めてかもしれませんね。

環境が大きく変わるのですから、お子さんにとって最初のうちは不安に感じる部分もあるかと思います。

保育園側としては、その”不安に感じる部分”を少しでも減らすため、事前に家庭の状況を把握し、保育園でもそれに近い関わりをしていきたいと思っています。

あなたも話しておきたいこと、聞いておきたいことがあれば事前にメモして、遠慮なく伝えてくださいね。

以下は、私が個別懇談で実際に確認している事項です。

もちろん確認事項は、保育園やそれぞれの家庭の状況によって異なりますので、参考程度にご確認ください。

関わり方・生活の様子

お子さんの性格や関わり方、家庭でどのように生活しているかを確認します。

確認内容 確認年齢(目安) 確認事項
性格・関わり方について 全年齢 関わり方で気をつけることはあるか
家庭で行っている関わりについて
好きな遊び・好きな物やキャラクターは何か
睡眠について 0~2歳 入眠の仕方について
抱っこ/おんぶ/トントン など
0、1歳 午前寝は必要か
排泄状況について 1~4歳 トイレトレーニングの状況について
完了/途中段階/まだ行っていない

お子さんの性格や関わり方などについて、気になることや不安なことがあれば伝えておきましょう。

そうすることで、保育園側で何かしらの事前準備ができるかもしれません。

また、睡眠は生活リズムに関わることです。家庭での様子に近付けることでお子さんも安心して眠れるため、1日を機嫌よく過ごすことに繋がりますよ。

関わり方や生活の仕方は、家庭のやり方に近付けることで安心できる場合がほとんどですが、必ずしもそうであるとは限りません。

その場合は、保育士がお子さんの園での様子を見極めながら対応していきますよ。

不安に感じることもあるとは思いますが、「伝えたやり方で関わってくれない!」と心配せず、しばらく見守ってみるのもいいかもしれませんね。

中堅保育士:やすこ
中堅保育士:やすこ

通い始めはあなたと離れる時に泣いているお子さんも、そのうちきっと笑顔でバイバイができるようになりますよ♪

食事の様子・内容

家庭での食事の様子や、食物アレルギーに関する詳細について確認します。

確認内容 確認年齢(目安) 確認事項
離乳食の進み具合について 0、1歳 食べ物の大きさ・固さについて
ペースト状/きざみ/サイコロ状 など
牛乳や揚げ物はすでに食べているか
ミルクは必要か
食事時に使用するものについて 1~4歳 何で食べているか
スプーン/フォーク/箸
0、1歳 何で飲んでいるか
哺乳瓶/ストローマグ/コップ
食物アレルギーについて 全年齢 食物アレルギーの有無
発症した時の対応について

離乳食の進み具合や食物アレルギーの有無に関しては特に重要な確認事項です。

保育園では、食物アレルギーを持つお子さんに、代替食を用意したり、専用のトレー・食器などを使用したりして対応していますよ。

もし何か伝え漏れがあった場合、対応しきれず最悪の事態になることも考えられます。

そのような事態を避けるためにも、気になることは余すことなく質問・伝達しておきましょう!

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

念のため、万が一の時の対応についても先生と話し合っておくと安心ね!

健康状態

予防接種の摂取状況や既往歴について確認します。これらのことに関しては、紙面にて記入し回答する場合が多いかもしれません。

確認内容 確認年齢(目安) 確認事項
予防接種について 全年齢 予防接種の有無(紙面での記入回答が多い)
緊急事態時の対応について 全年齢 かかりつけ医はどこか
何度の発熱で家庭に連絡するか
既往歴について 全年齢 熱性けいれんを起こしたことがあるか(重要)

あなたのお子さんが、過去に熱性けいれんを起こした経験があれば、必ず保育園側にお伝えください。

熱性けいれんを起こす可能性がある事を事前に把握しておけば、お子さんの熱がいつもより高い場合、早めにあなたに連絡するなどの対応ができます。

過去を振り返り、他にも健康状態で気になることがないか確認しておきましょう。

中堅保育士:やすこ
中堅保育士:やすこ

腕や肘が外れたことがある場合も伝えておくといいですよ!

慣らし保育・延長保育

慣らし保育や延長保育については、あなたの仕事状況に合わせて対応していきます。

  • 慣らし保育…新しく入園したお子さんが、保育園生活に慣れるために行う短時間保育のこと
  • 延長保育…従来の預かり時間の範囲を延長して行う保育サービスのこと
確認内容 確認年齢(目安) 確認事項
慣らし保育について 全年齢 仕事復帰はいつか
延長保育について 全年齢 両親の仕事時間は何時から何時までか
両親以外の送迎者の有無

慣らし保育の期間については、保育園側ですでに決められている場合もありますし、お子さんの状態を見て、その都度決めていく場合もあり、園によって様々です。

保育園側で、すでに日程が組まれている場合でも、あなたの仕事の都合上、もう少し早く慣らし保育を完了させたいというのであれば、その旨を保育園に伝えましょう。

個々の状況に合わせて対応してくれる保育園がほとんどだと思いますよ。

しかし、それは仕事や何か他の理由があって仕方なく、という場合のみのことです。

何も理由がないにもかかわらず、早く保育園に慣れて欲しいからと、予定よりも早く慣らし保育を進めようとすることはやめましょう。

焦らずじっくりと慣らしていくほうが、お子さんもきっと早く園の生活に馴染めると思いますよ。

また、あなたが遅くまで仕事をしていて、その間他の同居家族もお子さんを迎えに行けないとなると、延長保育を利用することになります。

園を決める段階でリサーチ済みだとは思いますが、改めて延長保育の時間や料金などを確認しておくといいかもしれませんね。

中堅保育士:やすこ
中堅保育士:やすこ

あなたよりパパの帰りの方が早い場合は、パパにお迎えをお願いしましょう♪最近はパパによる送迎も多く見られますよ!

保育園の入園説明会に行けない場合も心配不要!

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

保育園の入園説明会の日に仕事が入ってしまって休めそうにないわ!行けない場合はどうすればいいのかしら…?

保育園の入園説明会の日に、何か別の予定が入っていて行けないという場合でも、心配することはありません。

念のためパパが参加できないかも確認し、それでも行けない場合は保育園にその旨を伝えましょう。

本項では、保育園の入園説明会に行けない場合の対応方法についてお伝えしていきます。

父親や祖父母の参加もOK!パパへのいい影響とは?

保育園の入園説明会というと、主にママが参加するイメージを持っておられるかもしれませんが、もちろんパパが参加してもOKです。

そのため、あなたの都合が悪い場合はパパが単独で参加すれば問題ありません。

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

父親の参加だと、周りから浮いてしまわない?

全くそのようなことはありません!最近は入園説明会に来られているパパの姿が多く見られますよ。

もし、あなたの仕事が急に休みを取れるようになったとしても、あなただけで参加せず、パパも一緒に参加することをおすすめします!

入園説明会にパパが参加されると、以下のようなメリットがあります。

入園説明会にパパが参加するメリット
  • 保育園の登園や送迎に関して、パパの当事者意識が高まる
  • 行事ごとにパパだけで参加することへの抵抗感がなくなる

【パパ・ママ2人で入園説明会に参加できる場合】

  • 片方が説明を理解できなかった場合でも、お互いに確認しあうことで理解が深められる
  • お子さんも一緒に参加する場合、片方がお子さんを見ていられるため、もう片方は集中して話を聞ける

いいことづくめですよね♪保育園の登園や送迎に関して、パパの当事者意識が高まれば、積極的に翌日の保育園準備などもしてくれるかもしれません!

保育園は基本的に共働き家庭のお子さんが通われる場所ですので、きっとあなたも働きながらの保育園送迎となるのでしょう。

働きながら保育園の準備をすることは、思った以上に大変です。

あなたばかりが負担するのではなく、2人で協力し合いながら、余裕を持ってお子さんを保育園に送り出せるといいですね。

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

朝は特に余裕がないとイライラしちゃうのよね…。笑顔で子どもを送り出せるように、パパと協力することにするわ!

ご両親がどちらも入園説明会に行けない場合は、祖父母の参加でも問題ありません。

しかし、祖父母だけで入園説明会に参加されている家庭は珍しく、私も今まで見かけたことがありません。

ご両親がどちらも入園説明会に行けない場合は、無理に代理をたてなくても、入園説明会を欠席する選択をされてもいいでしょう。

止むを得ず欠席しても大丈夫!おそらく別途フォロー有

新米ママ:いくみ
新米ママ:いくみ

本当に入園説明会を欠席しても大丈夫?今後の保育園生活に何か支障をきたさないか心配だわ…。

お子さんやあなたにとって初めての保育園生活となるにもかかわらず、説明会に参加できないとなると、確かに不安を感じますよね。

しかし、説明会に参加できないご家庭には、別途フォローがあると思いますので、安心してください!

保育園によって対応が異なりますが、後日個別でおおまかな内容を説明してもらえる場合がほとんどだと思います。

入園説明会とは別の日に個別懇談が設けられている場合は、その際に詳しい説明があるでしょう。

お子さんの様子を全く聞かないまま新年度を迎えることは保育士にとっても不安ですし、保護者への説明は保育園側の義務でもあります。

資料をもらいそれを読むことで、ある程度のことは理解できると思いますが、それでも理解できなかったり不安だったりすることがあると思います。

後日、保育園から何もフォローがない場合は、あなたの方から説明を求めてもいいかもしれませんね。

中堅保育士:やすこ
中堅保育士:やすこ

予定があり入園説明会に行けない場合は、事前に必ず保育園へ欠席する旨を連絡してください!

電話の際か、後日改めて、あなたの入園説明会の欠席に対して、保育園がどのように対応するかのお話があるでしょう♪

まとめ

  • 保育園の入園説明会に参加する際の服装は普段着でよく、”仕事にも着ていけるようなカジュアルスタイル”が最もおすすめである
  • だらけた印象に見えるスウェットやジャージ、保育園という場にそぐわない、派手すぎたり露出が激しかったりする服装は避けた方がいい
  • 保育園の入園説明会は、保護者の顔合わせをしたり、配布資料をもとに保育園の詳細をお知らせしたりする場である
  • 保育園の入園説明会へ行く際は、筆記用具や上履き・スリッパ、靴を入れる袋、A4サイズの書類が入るクリアファイルやバッグを持っていくといい
  • お子さんも一緒に入園説明会に参加する場合、あまり音のならないおもちゃを持って行くとお子さんの退屈が紛れるため、おすすめである
  • 個別懇談は、お子さんが4月からスムーズに安心して保育園に通うための事前準備であるため、緊張しなくてもいい
  • 個別懇談会で何か聞いておきたいことがあれば、忘れないように事前にメモをし、遠慮なく聞くといい
  • 母親であるあなたが保育園の入園説明会に行けない場合、父親や祖父母が参加してもいい
  • 父親が入園説明会に参加することで、保育園の登園や送迎に関しての当事者意識が高まり、積極的に準備するようになるなどの効果が期待できる
  • 両親が共に入園説明会に参加できない場合でも、後日個別でおおまかな内容を説明してもらえる場合がほとんどであるので心配しなくてもいい

保育園の入園説明会に参加する際の服装は、ある程度目星がついたでしょうか?

そこまで肩を張りすぎることなく、リラックスして説明会に臨んでくださいね。

これから、あなたのお子さんにとって第2の家となる保育園。

あなたにとっても不安が残ることがないよう、入園説明会に参加する際は確認・質問事項を事前にしっかり把握しておきましょう!

あなたとあなたのお子さんの保育園生活が楽しくてハッピーなものになることを祈っています♪

オフィススタイル、カジュアルスタイルのどちらにも合わせられる、万能“高見えストレートパンツ”です。

10サイズ展開で、さらにはカラーも9種類あるため、あなたにぴったりのものが見つかること間違いなし!

色違いで購入し、その日のコーデや好みに合わせて選ぶのもきっと楽しいですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました