PR

非通知が誰からかわかる方法はない!拒否設定などの対策で備えよう

お役立ち情報
記事内に広告が含まれています。
広告

非通知の電話が誰からかわかる方法は、基本的にないと認識しておきましょう。

なぜかというと、電話をつなぐ「接続局」のセキュリティが非常に強固なものだからです。

非通知からの着信は、怪しいと思ってスルーをすることも多いのではないでしょうか。

私も非通知からの着信は怖いため、出ないようにしています。

非通知電話が誰からかわかる方法が無いのであれば、かかってきたときにあなたが対策をとれるようにするのがベスト。

非通知がかかってきたときと、非通知の電話に出てしまったときの対策も解説していますよ。

また、非通知電話の相手が誰からかわかる方法はありませんが、電話番号が表示されている場合に、迷惑電話の正体がわかる方法があります。

非通知電話の適切な対処方法について、知っていきましょう。

広告

非通知が誰からかわかる方法は基本的に無い

電話が来たと思って携帯の画面を見ると非通知番号からの着信が。

誰が非通知で電話を掛けてきたのか、気になりますよね。

非通知が誰からかわかる方法はないの?

結論からすると、非通知が誰からかわかる方法はありません。

まずは、なぜわかる方法がないのか、非通知電話がどのようにしてかかってくるのかを解説します。

非通知の電話番号を個人で特定することは不可能

非通知の電話番号は、接続局の厳重なセキュリティで保護されているため、個人がそのセキュリティを突破できるようなアプリやサービスを提供することは不可能なのです。

そのため、非通知や公衆電話からの通話は番号を知ることができません。

自宅固定電話には、ナンバーお知らせ「136」へダイヤルすると、最後にかかってきた電話の日時と電話番号教えてくれるサービスがあります。

しかし、非通知が誰からかを知ることはできません。

事件性がある場合は例外的に開示できる

非通知の番号がわかる方法は、基本的にはありませんが、何かしら事件性のある場合に限っては、警察を通して電話会社に情報開示してもらうことは可能です。

事件性がある場合というのは、脅迫や詐欺、ストーカーからの嫌がらせの可能性があると警察が判断した場合のことを指します。

とは言え、警察が必ずしも相談に応じてくれるとも限りません。

個人で非通知の電話が誰からか特定するわかる方法はありません。

そのため、「いつ誰がどんな内容の電話をかけてきたのか、どのような会話を交わしたのか」という記録を残しておくことが重要です。

それが、後々裁判などに発展した際にも、あなたの身を守ることにつながります。

非通知の電話がかかってくるパターンと設定方法を紹介

そもそも、非通知の電話をどのようにしてかけることができるのか、あなたはご存じでしょうか?

非通知の電話をかけるには、以下の3つの方法があります。

  1. 公衆電話から電話をかける
  2. iPhoneやスマートフォンの端末設定で非通知設定にしておく
  3. 発信時に、電話番号の前に「184(イヤヨ)」をつける

この方法は、docomoやSoftbankやauなど、携帯電話キャリアによって変わることはありません。

これを読んで「非通知で電話をかける」ことが、案外簡単にできるのだと思いませんでしたか?

誰にでもできるからこそ、非通知を利用して罪のない人から搾取しようとする者がいるのも事実です。

iPhoneの場合の非通知設定方法

iPhoneから電話をかけるときに、相手に非通知で電話をかけたい場合は、以下のように設定すると相手のスマホに電話番号が表示されずにかけられます。

  1. 設定を開き、電話をタップ
  2. 発信者番号通知をタップして開く
  3. 発信者番号通知をオフ

非通知で電話を掛け終えたら、再び「発信者番号通知」をオンにすると、以前の通りに相手の携帯にも電話番号が表記されます。

Androidの場合の非通知設定方法

Androidスマートフォンの場合も、設定から「発信者番号通知」を開き、自分の電話番号を非通知にするか選択することが可能です。

しかし、「発信者番号通知」の設定ができない機種一部も存在します。

その場合、「184(イヤヨ)」を電話番号の前につけてから電話をかけると、相手には電話番号が非通知になります。

これはAndroidだけではなく、どの電話からでも「184」を筆頭にすることで、非通知になります。

ちなみに、反対に電話番号の前に「186(イヤム)」をつけてダイヤルすると、「発信者番号通知」がオフの設定だったとしても、相手に自分の電話番号が通知されます。

もし、非通知から電話がかかってきた場合は要注意です。これから紹介する「非通知電話への対策」を読み、実際に電話が来た時に対処できるようにしておくと安心です。

広告

非通知で誰からか不明時の対策4つ!出た際は3点に注意

非通知からの電話は相手がわからないから、出るべきなのか迷う…。

非通知で誰からかかってきたのか不明な場合や、誤って電話に出てしまった場合でも、あなたがとれる対策はありますよ。

私が非通知から電話がかかってきたときは、誰からかわからないことが怖くて無視していました。

そうすると何度かあった非通知番号からの電話はなくなりました。

非通知というだけで怖くて警戒し、何も悪いことをしていないのに自分が疲れてしまいます。

あなたの身を守るためにも、非通知電話で悩んでいる場合はしっかりと対策をとることをおすすめします。

非通知電話の対策を4つ解説!拒否設定方法もご紹介

非通知電話は、何かの調査などでかかってくることがありますが、詐欺や脅迫などの目的で利用されることもあります。

こういったしつこい非通知電話には、一体どのような対策ができるのでしょうか。

非通知の拒否設定をしておく

誰からかわからない非通知電話に脅かされるのは嫌ですよね。そういった場合は、非通知の着信を拒否するのが一番です。

docomoの場合は、「148」にダイヤルし、拒否設定をする場合は「1」、解除する際は「0」を選択します。

auの場合は、非通知拒否設定の番号は「1481」、解除の番号は「1480」です。

Softbankの場合は、迷惑電話を受けてから「144」にかけると、拒否設定が可能です。

無視する

非通知の電話は悪質なものがほとんどだと思っていて問題ありません。

基本的に無視し続けるべきです。そうするとだいたいは電話はかかってこなくなるでしょう。

電話に出てしまうと、連絡がつく番号であると判断され、非通知の電話が止まない原因になります。

電話番号を新しくする

電話番号を変更する方法も一つです。しかし、電話番号の変更には費用もかかりますし、電話番号を変更したことを知人に知らせる手間もかかります。

そのような面で、電話番号を新しくすることはあまり得策とは言えません。

警察に相談する

警察が動くのは、”事件性がある”と判断されたときのみです。警察が電話回線会社に要請し、通信記録の開示を求めることで情報が分かります。

電話会社の通信記録は個人情報ですので、電話会社が個人に記録を開示するようなことはありません。

もしあなたがストーカーや脅迫、詐欺の被害に遭っているなどの事件性がある場合は、すぐに警察に相談すべきです。

非通知の電話に出てしまったときの3つの対策!

基本的に非通知の電話には出るべきではありません。しかし、「誤って出てしまった」、「出なければいけない理由があった」などの場合もあるかもしれません。

そのような時にも、あなたのことを守るための対策を講じておきましょう。

個人が特定できることは言わない

苗字や住所など、個人が特定できる情報は言わないことです。

非通知で電話がきた場合は、自分から名乗らずに、「どちら様ですか?」と尋ねます。

相手が名前や会社名を名乗った場合は、その場ですぐに検索し実際に存在するのかを確認しましょう。

相手の発言を信じない

相手の言っていることを鵜呑みにせずに、果たして本当なのかと疑う気持ちを持ちましょう。

すべてを信じてしまうと、大きなトラブルに巻き込まれかねません。

相手の言動を記録しておく

何かしらの被害に遭っている可能性が考えられる場合は、ボイスレコーダーなどで電話内容を記録しておきましょう。

万が一警察に届け出る際に、証拠として取っておくことができます。

携帯キャリアごとに非通知電話対策サービスがある

電話情報は、通信局の強固なセキュリティに守られているため、個人で知ることは不可能です。

そのため、大手の携帯キャリアでも非通知電話を探ることはできません。

しかし、非通知電話対策となるサービスはあります。以下で大手3大キャリア別にご紹介しています。

docomo

docomoでも同様に非通知対策サービスとして、「番号通知お願いサービス」が存在します。

非通知でかかってきた誰からかわからない電話に対して、音声ガイダンスが流れ自動で通話が終了します。非通知着信に困ったときに役立つサービスですね。

着信履歴も残らず、圏外にいてもこのサービスは有効です。

au

auには、「番号通知リクエストサービス」がというサービスがあります。

こちらは、非通知の着信がかかってきた際に、携帯電話に通知されず、「番号表示の設定をしておかけ直しください。」と言った音声が相手側に流れるサービスです。

しかし、公衆電話からの着信対象外となるため、すべての非通知着信を受け付けたくない場合は、携帯電話の端末から非通知拒否設定がおすすめです。

Softbank

Softbankにもauと同一名称の「番号通知リクエストサービス」があり、サービス内容も上記2つと同様です。

非通知が誰からか逆探知できるアプリは危険

非通知の電話番号が誰からか、逆探知できる方法は無いというのが現状です。

「非通知の電話番号を表示できる」と謳っているアプリもありますが、そういったものは詐欺アプリだと考えておくのが安全です。

アプリを介して個人情報が抜き取られる恐れもあるため、使うべきではありません。

非通知設定されている電話番号が特定できないのは、電話がつながる仕組みにあります。

かけた電話は一度接続局につながり、そこから相手に着信が届きます。

この接続局で、非通知設定がされている番号の情報は送らないようにして、相手に届くようになっているのです。

接続局のセキュリティは厳重であり、そのセキュリティをかいくぐるのは至難のわざです。

よって、非通知特定アプリは偽物であると認識しておくと良いでしょう。

電話番号から相手を調べられるアプリがある

非通知電話の番号がわかるアプリはありません。通信記録を個人が容易に知ることは不可能だからです。

非通知の電話番号を解明することはできません。

しかし、電話番号がわかっていれば、膨大なデータベースの中から着信が誰からか識別できる「whoscall」というアプリで相手を調べることができます。

Whoscall(フーズコール)番号識別・迷惑電話ブロック
Whoscall(フーズコール)番号識別・迷惑電話ブロック
開発元:Gogolook
無料
posted withアプリーチ

誰からかわからない電話番号に出るのは躊躇しますし、緊張しますよね。

もしかすると何か重要な電話である可能性もあり、すべてを無視するというのは難しいでしょう。

そのような場合にwhoscallをインストールしておくと、電話番号から発信者を特定でき、毎回電話番号をネットで検索する手間も省けます。

探偵に頼むと非通知電話は逆探知できる?

他の人が捜査できないようなところまで探りを入れる、逆探知のプロといえば探偵です。

探偵なら逆探知できるのではと期待してしまいますが、ただの非通知電話を逆探知することは困難です。

しかし、非通知電話以外にも具体的な被害が思い当たり、ストーカー被害などが考えられる場合は、犯人自体の逆探知に応じてくれることもあります。

まとめ

  • 非通知の電話が誰から来たのかわかる方法はない
  • 事件性がある場合は、すぐに警察に相談すべき
  • 相手の言っていることを鵜呑みにせず、個人が特定できることは言わないこと
  • 非通知電話は、相手の言動を記録しておく
  • 各携帯キャリアには非通知の相手に電話番号提示を要求するアナウンスをするサービスがある
  • 非通知の電話番号が誰からか逆探知できる方法は無く、逆探知を謳うアプリをインストールすると個人情報が抜き取られる恐れもある
  • 電話番号を知っている場合は、whoscallというアプリを使うと発信者を特定できる

非通知の電話は、誰からかわかる方法は無いということが、私は衝撃でした。

裏を返せば、技術の発達のおかげで個人情報の取り扱いは厳重になったがために、わかる方法が無いということでしょうか。

誰からかわからない非通知電話がかかってきたときは、まず第一に警戒することです。

何か事件性があるように感じたのであれば、警察に相談しましょう。あなたの身を守れるのは、あなた自身ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました