美白至上主義が続く中、白い肌に憧れるのは大人だけではありません。
中学生で肌を白くする方法を知りたいと思っている人も大勢いるでしょう。
中学生は登下校、体育の授業、部活などがあり、すぐに日焼けしてしまいますよね。
活発な中学生でも肌を白くする方法は、紫外線対策と正しいスキンケア方法を実践することです。
中学生だから大丈夫!と紫外線対策を怠ると、大人になったときにシミやソバカスとして現れる可能性もあります。
肌が黒くなる原因を知り、今よりも白くキレイな肌を目指したい中学生のあなたに肌が白くなる方法をお伝えします。
2つの肌を白くする方法を実践すれば、あなたの本来の肌色に戻り、肌が白く見えますよ。
中学生のお肌や財布にやさしいおすすめスキンケア情報もあります。最後まで読んでくださいね。
中学生に高いスキンケアを買う余裕は、なかなかないと思います。
手が届くプチプラで、保湿や肌荒れが改善してうるおった肌が白く見えるようになるなら嬉しいですよね。
ニベアを使うにあたって上記にあげた注意点にも気をつけて使用しましょう。

肌を白くする方法は?中学生が黒くなる原因は紫外線!


元々地黒なのに中学でソフトテニス部に入ってから、更に肌が黒くなった!肌を白くする方法はないかな?
私も中学時代は元ソフトテニス部で、毎日のように外で練習をして真っ黒に焼けていたのでその気持ちが痛いほどわかります!
中学生の肌が黒くなる1番の原因は部活動や登下校、体育授業時の紫外線による日焼けでしょう。
紫外線を浴びることで肌の状態が悪くなり、肌が黒くなるのです。
肌を白くするには、肌が黒くなる原因を取り除く対策が必要です。
原因を取り除けば肌の状態は良くなり、自然と白くなっていきます。
ここでは紫外線が原因でなぜ肌が黒くなるのか、根本的な原因と日焼け対策について説明します。
中学生の若いうちから紫外線対策をおこなうことで、大人になってもキレイな白い肌でいられますよ。
私は大人になってから肌は白くなりましたが、ところどころシミやソバカスとして部活動で日に焼けた名残があります。
地黒さんでも最大限に肌を白くする方法がわかりますので諦めずに見てみてくださいね。
中学生の肌が黒くなる原因は紫外線!なぜ日焼けするの?
中学生で肌が黒くなる1番の原因は、紫外線による日焼けです。
ソフトテニス部や陸上部など外でおこなう部活の場合は、紫外線を完全に避けるのは困難でしょう。
小学校と違い、中学校は学区が広いため登下校中に紫外線を浴びる時間が増える場合もありますよね。
運よく学校が近かった場合も油断は禁物です。
短時間だからと日焼け対策をしないでいると、浴びた紫外線が蓄積されて肌が黒くなってしまいますよ。
まずは、なぜ紫外線を浴びると肌が焼けて黒くなってしまうのか原因をお伝えしますね。
紫外線を浴びるとなぜ肌が黒くなるの?
肌が黒くなる原因は紫外線を浴びることで、皮膚の色素(メラニン)が増えてしまい黒く見えるからです。
メラニン色素はお肌の守備担当

白い肌を目指すあなたにとっては、メラニン色素は大敵と思うかもしれませんが、紫外線から肌を守る重要な役割を果たしていますよ。
メラニン色素とは、メラノサイトというメラニン色素生成工場の役割を担う細胞から分泌される色素のことです。
紫外線や摩擦などの刺激を受けると肌を守ろうとする信号がメラノサイトへ届き生成される仕組みです。
メラニン色素が生成されないと、少しの紫外線を浴びただけで水ぶくれや炎症が起き、皮膚がんの発症リスクも上がります。
メラニン色素が生成されるのはあくまでも肌への防衛反応であり、生成されたからすぐ日焼けをしてしまうわけではありません。
紫外線の浴びすぎで起こるメラノサイト工場の暴走
メラノサイトが作ったメラニン色素は、新陳代謝により個人差はありますが、1、2ヶ月で排出され、本来の肌の色に戻るようになっています。

新しい肌に変わっていくことをターンオーバーといいますよ。
しかし、紫外線を浴びすぎるとメラノサイトが壊れてしまい暴走をしはじめます。
メラニン色素を生成しても止まらない紫外線の刺激から肌を守るために、皮膚を厚くしようと強制的に細胞分裂を繰り返します。
強制的に作った細胞が勝手にメラニン色素を作り始め、メラニン色素が大量発生してしまうのです。
結果大量発生してしまったメラニン色素はターンオーバーしきれずに、肌に残ってしまい、色素沈着が起ります。
この色素沈着が日焼けやシミ、ソバカスなのです。
まだ中学生であれば、シミの心配は必要ないかもしれませんが、数年後のあなたの肌に現れる可能性があります。
大人になってもキレイな白い肌で過ごせるようにまずは紫外線対策をしっかりおこないましょう。
地黒な私でも肌は白くなるの?

私は元々地黒なんです…。そんな私でも肌を白くする方法はありますか?
地黒さんでも問題なく肌を白くすることができますよ!
地黒さんは生まれたときからメラニン色素を多く持っているため肌が黒く見えます。
しかし、人より多くメラニン色素をもっているため色素沈着が起きやすい体質です。
元々明るい肌の人達よりもしっかりと肌を白くすることを意識する必要がありますよ。
あとは、肌を白くする方法は、あなたの本来の肌の色に戻すことが目的なので、白くなるのも限度があります。
次は中学生でもできるおすすめの紫外線対策をご紹介します。
肌を白くする方法は簡単?中学生ができる紫外線対策3選

ここでは中学生のあなたでもできる紫外線対策をご紹介します。
- 日焼け止め
- 日傘
- UVカット機能付き衣服の着用
紫外線対策の代表格!常日頃から日焼け止めで黒肌回避
大人から子どもまでできる紫外線対策といえば日焼け止めではないでしょうか?
日焼け止めはきちんと塗らないと意味がありませんよ。
肌を白くするには、正しい日焼け止めの使い方を覚えることが重要です。
日焼け止めの塗り方
効果を発揮する方法は以下の手順です。試してみてくださいね。
- 両ほほ、おでこ、鼻、あごの5か所に置く
- 中指と薬指を使い丁寧になじませる
- 1と2をもう一度繰り返す
- 首、襟足、耳もしっかり塗る
①両ほほ、おでこ、鼻、あごの5か所に置く
手のひらに日焼け止めを出し、指で両ほほ、おでこ、鼻、あごの5か所に置きます。
液状タイプなら1円玉2枚分、クリームタイプならパール2粒分の量をそれぞれのせましょう。
②中指と薬指を使い丁寧になじませる
ほほ→おでこ→鼻→口周り→フェイスライン→目の周りの順番に指でトントンしながらなじませます。
③ ①と②をもう一度繰り返す
1回目は薄く全体に広げるように、2回目は念入りに塗り込むイメージで塗っていきましょう。
フェイスライン、小鼻、髪の毛の生え際も忘れずにしっかり塗ります。
④首、襟足、耳もしっかり塗る
もう1度手のひらに適量出し、首、襟足、耳の数か所に置き、下から上に向かってなじませるように塗りましょう!
日焼け止めの塗り方がわかったところで、次は注意点をお伝えします。
日焼け止めを塗るときの注意点
- 日焼け止めを塗る前に保湿をする
- 手のひらで伸ばさず、指でなじませる
- 適量を守る!少ないと意味がない
- 塗るベストなタイミングは外出の20~30分前
- 使用期限を過ぎた日焼け止めを使わない
日焼け止めを塗る前に保湿をする
肌が乾燥すると肌荒れが起りやすくなります。
日焼け止めを塗ったことが原因で肌が荒れてしまう場合があるため、肌を保湿した後に塗るようにしましょう。
保湿剤の後すぐに日焼け止めを塗ると、よれてムラになるので、保湿剤がなじんだ頃に日焼け止めを付けるとよいですよ。
手のひらで伸ばさず指でなじませる
手のひらで伸ばすのもムラになりやすいです。
均等に塗るためには「両ほほ」「おでこ」「鼻」「あご」の5箇所に日焼け止めを置き、指でトントンなじませながら塗りましょう。
適量を守る!少ないと意味がない
たくさん付けるとベタつくから、日焼け止めを節約したいからなどの理由で少なめに塗ろうと思うかもしれません。
しかし、適量塗らないと紫外線対策になりません。
ベタつかなくなるまで肌にしっかり浸透させましょう!
そして、肌を白くするなら惜しみなく日焼け止めを使いましょう!!
塗るベストなタイミングは外出の20~30分前
出掛ける直前に日焼け止めを塗っても肌にまだなじんでいないため効果が発揮できない状態で外へ出ることになります。
日焼け止めを塗るおすすめの流れは朝の洗顔、スキンケア後に鏡を見ながらおこなうことです。
また、日焼け止めの有効時間は2、3時間と言われています。
こまめに塗ることが重要なので、時間を見ながら塗りなおすようにしましょう。
使用期限を過ぎた日焼け止めを使わない
使用期限が切れた日焼け止めは、機能が大幅に低下している可能性がありますよ。
紫外線対策にならないなら塗っても意味がありません。
使用期限内に使うのはもちろん!1シーズン以内で使いきるようにしましょう。
中学生におすすめの日焼け止めはこれ!選び方もご紹介
日焼け止めには、「SPF」と「PA」の言葉が表記されています。
そして、紫外線は「UVA」と「UVB」の2種類です。
「SPF」は「UVB」を、「PA」は「UVA」をカットする働きをしてくれます。
PFはUVBの紫外線を、何も塗らない状態とくらべてどのくらいの時間防御できるのか、1~50+までの数字で表現しています。
数字が大きければ大きいほど防御する効果が高く、紫外線から長時間守ってくれる日焼け止めになります。
PAは4段階「+」の数が多いほどUVAの紫外線への防御力が上がります。

SPFとPA数値が高い日焼け止めを選べば安心だね♪

安心ではありますが、数値が高ければ高いほど日焼け止めの効果は高まりますが、肌への負担も増えます。
また、数値が大きい日焼け止めは値段が高くなる傾向もありますよ。
日焼け止めをしっかり落とさないと肌に負担がかかるため、石鹸やボディーソープで落とせるものが使いやすいですよ。
SPFやPAの数値が高く、ウォータープルーフの日焼け止めの中には専用のクレンジングを使わないと落ちないものもあります。
中学生が使うのであれば「SPF30++」くらいの日焼け止めで十分でしょう。
おすすめはヤクルトポッシュママサンスクリーン!

乳酸菌飲料でおなじみYakultから出ている日焼け止めです。
紫外線からお肌を守りながら、乳酸菌の保湿成分が配合されている、お子さまから大人まで安心して使える日焼け止めなのです。
顔や体に使え、汗水に強いウォータープルーフ処方でありながら、自宅の石鹸やボディーソープで落とせる優れものですよ。
もしあなたの自宅でYakultの宅配サービスを利用しているのなら、担当者へ連絡をすれば自宅まで届けてくれますよ。
楽天などでも注文できますが、公式サイトで1,980円(税込み)で販売されているのに対して、割高で販売されているショップもありますので注意してください。
めんどくさくて日焼け止めを塗らない日もあります。
日焼けを防ぐためにも、毎日日焼け止めを塗ることが大切です!
こちらの記事では、毎日日焼け止めを塗れるようになる対策や紫外線によるダメージについても詳しくわかりますよ。
登下校や休日の外出時には日傘が必須!
登下校時に日傘をさすだけで簡単にあなた専用の日陰の完成です!
紫外線対策だけではなく、熱中症対策にもなります。暑い夏休みも休みなく部活動に励む中学生の強い味方ですね。
中学生が日傘を選ぶなら?
日傘を選ぶなら黒がオススメです。なぜなら、黒は元々紫外線吸収率が高いためUVカットコーティングが剥がれてきてもそこまで吸収率が落ちないからです。
購入時はどの色の日傘でも紫外線カット機能にそこまで差はありません。
しかし使っているうちに紫外線カットコーティングが取れていくため、明るい色の日傘は段々と紫外線の吸収率が下がっていきます。
巷では、外側は白などの明るい色、内側は黒という日傘も人気です。
おしゃれなだけではなく、内側が黒いことで照り返しの紫外線もカットしてくれるため重宝します。
休日のお出掛けにはUVカット機能付き衣服の着用
徹底的に紫外線対策をおこなうなら休日の日の外出時は、UVカット機能付き衣服を着用しましょう!
真夏に長袖は辛いですよね。そんな時はアームカバーや帽子だけでも日焼けする範囲がグッと狭まりますよ。
色は紫外線吸収率の高い黒がオススメですが、熱もこもるため無理は禁物です。
熱中症にならない程度に紫外線対策もおこないましょう。
中学生で肌を白くする方法は、紫外線対策をしっかりおこなうことでした。
日焼け止めは塗るだけで簡単と思われがちですが、学校では塗るタイミングが難しそうですね。
中学生の肌が黒くなる原因で次に多いのが肌荒れによる肌のくすみです。
このあと中学生でもできるスキンケア方法をお伝えします。
肌のくすみを減らし、白い肌を目指しましょう。
肌を白くする方法にはニベアが有効⁉スキンケアも紹介

中学生の悩みに多いのが、ニキビによる肌荒れではないでしょうか?
私が小学生の頃、同級生に抜けるような白い肌でかわいい女子がいました。
ところが、中学生になるとニキビがたくさんできてしまい、白かった肌は赤黒くなってしまい透明感がなくなってしまいました。
中学生はちょうど皮脂が過剰分泌しだし、皮脂で毛穴が詰まりやすくなる頃です。
ニキビの原因である「アクネ菌」が皮脂をエサにし増殖しやすくなります。
結果、炎症を起こしてしまいニキビが大量発生してしまうのです。
肌荒れが起こると肌がくすんでしまい肌色が暗くなりますよ。
白い肌を目指すのであれば、日ごろのスキンケアが大切です。

肌を白くするには美白用の高いスキンケア用品が必要なのかな…?

保湿ができる必要最低限の機能を持ったシンプルなもので十分です!
中学生に必要なのはとにかく保湿成分なので、保湿力重視で選びましょう。
肌がうるおうとターンオーバーが促進され、キメが整った明るいきれいな白い肌になっていきますよ。
あなたは青い缶で有名な「ニベア」を知っていますか?
肌を白くする方法の1つがニベアを使うスキンケア方法です。
使い方を説明します。簡単なので早速確認してみましょう。
ニベアがすごい!簡単に白い肌になれる魔法のクリーム
プチプラ価格のニベアですが、高級コスメブランド「ローラ メルシエ」から出ている美容クリームと成分が似てると一時期話題になりました。
ニベアを塗れば肌が白くなると流行もしましたが、ニベア自体に肌を白くする成分は入っていません。
ニベアの保湿効果と肌荒れ改善効果により肌がうるおい、くすみ改善、ターンオーバーが促進されます。
ニベアを使えば肌のキメが整い、明るくきれいな白い肌に見えるのです。
それでは早速ニベアを使ったスキンケア方法をお伝えします。
とっても簡単!ニベアを使ったスキンケア方法
ニベアを使ったスキンケア方法の手順は以下の通りです。
- 洗顔後に普段使っている化粧水や保湿クリームを塗る
- ニベアを手に取り顔全体に薄く塗り広げる
- 20分前後放置
とっても簡単ですよね?たったこれだけできれいな白い肌が手に入りますよ!
顔だけではなく全身にも使えるニベアはとっても優秀です。
カサカサになりやすいひじ、ひざ、かかとに塗るのもおすすめです。
ニベアを使うときの4つの注意点!
ニベアを使うときに注意する点が4つありますよ。
- 肌に合わない場合はすぐにやめる
- やさしくなじませる
- 日中の外出前に使う
- 他の化粧品と混ぜて使う
肌に合わない場合はすぐにやめる
ニベアがあなたのお肌に合わない場合はすぐに使用をやめましょう。
我慢して塗り続けると肌荒れが悪化し、肌を白くするどころかくすんでしまいますよ。
敏感肌のあなたは、顔に塗る前に腕の内側などでパッチテストをおこなってから使ったほうが安心ですね。
やさしくなじませる
ニベアはテクスチャーが硬めなため、伸ばしづらいかもしれません。
そんな時も力強くゴシゴシなじませてはいけません。
まず手のひらで少し温め、テクスチャーを柔らかくしましょう。
やさしいタッチで顔全体になじませてくださいね。
日中の外出前に使う
ニベアを朝のスキンケアに使う場合は注意が必要です。
ニベアに多く配合されている「ミネラルオイル」と「ワセリン」は紫外線によって酸化すると、シミやソバカスの原因になるからです。
また、ミネラルオイルは紫外線を吸収し、肌が焼けやすくなる可能性がありますよ。
日中の外出前に使用する時は、必ずニベアを塗った後に日焼け止めも併用するようにしましょう。
他の化粧品と混ぜて使う
ネットで広まった情報で、ニベアと他の化粧品を混ぜて使うと更に美容効果がアップすると話題になりました。
しかし、美容品メーカーはその商品に配合されている成分がきちんと効果が発揮できるよう日々研究を重ねて作っています。
他の製品と混ぜることで、配合された成分の効果が薄れる可能性があります。
ネットの情報を鵜呑みにせずに、ニベアを使う時は単体で使うようにしましょう。
ニベアを使ったスキンケア方法がわかりましたね。
こんなに簡単に肌が白くなるのならば試してみる価値があると思いますよ。
最後に肌を白くするには欠かせない、正しいスキンケア方法を紹介します。
ニベアを使う前にしっかりおこなえば更にキレイな白い肌になれますよ。
中学生に高いスキンケアを買う余裕は、なかなかないと思います。
手が届くプチプラで、保湿や肌荒れが改善してうるおった肌が白く見えるようになるなら嬉しいですよね。
ニベアを使うにあたって上記にあげた注意点にも気をつけて使用しましょう。

肌を白くするなら正しいスキンケア方法を身につけよう
中学生はちょうど思春期に入る時期なので、ニキビに悩むことが多いでしょう。
ニキビとは、毛穴に常駐しているアクネ菌が皮脂をエサに増殖しすぎて炎症を起こすことで発生します。
肌が炎症を起こしている状態ではくすんでしまい、白い肌ではいられません。
ニキビなどの肌荒れを防ぐには、洗顔と保湿がとても大切です。
まずは正しい洗顔法を知ってキメの細かいキレイな白い肌を目指しましょう。
正しい洗顔方法を知ってキレイな白い肌になろう!
正しい洗顔方法は以下の手順です。しっかり覚えて今日から実践してみましょう!
- 手を洗い清潔な状態へ
- ぬるま湯で予洗い
- 洗顔料を手に取り、泡立てる
- 洗い始めは皮脂が多いおでこや鼻から!その後頬へ
- ぬるま湯を手ですくい丁寧にすすぐ
- タオルでやさしく拭く
手を洗い清潔な状態へ
手を清潔な状態にすれば、洗顔料の泡立ちがよくなりますよ。
汚れた手で洗顔をすると、手に付いていた雑菌が顔に付着してしまうことになります。
せっかく洗顔をするなら、完全にキレイな状態にしたいですよね。
洗顔前にはまず、手をしっかり洗いましょう。
ぬるま湯で予洗い
ぬるま湯で顔を予洗いし、顔に付着していた雑菌や汚れを落とします。
洗顔料を手に取り、泡立てる
洗顔料を泡立てずにゴシゴシ洗うと摩擦で肌がくすむ原因になります。
もこもこの泡でやさしくふんわり洗い上げましょう。
洗顔料を泡立てるのが苦手な場合は、洗顔ネットがおすすめです。100均や無印良品でも売っていますよ。
洗い始めは皮脂が多いおでこや鼻から!その後頬へ
毛穴汚れが多いおでこや鼻から重点的に洗顔しましょう。
鼻あたりは指の腹でクルクルと洗うと毛穴汚れが落ちやすいですよ。
ぬるま湯を手ですくい丁寧にすすぐ
シャワーで流すのが早いですが、シャワーは水圧が高いため、肌に刺激を与えてしまいます。
くすみの原因になるので、手ですくい丁寧にすすぐことをおすすめします。
洗い残しがあると、ニキビの原因につながります。生え際、あご、こめかみあたりはすすぎ残しが多いため注意しましょう。
タオルでやさしく拭く
洗顔後はタオルでゴシゴシ拭いてしまいがちですが、摩擦は肌のくすみの原因になるので絶対にやめましょう。
なるべくふわふわでキレイなタオルを使い、顔に押し当て水気を吸い取るイメージで拭くとよいですよ。
以上が正しい洗顔方法の手順です。お肌は繊細なので、やさしく丁寧に扱ってくださいね。
洗顔後はお肌が乾燥してしまうので必ず保湿をしてください。
正しい保湿方法を説明しますね。保湿をしっかりおこなわないと肌荒れの原因となるので、一緒に確認してみましょう。
洗顔後は肌の保湿が大事!白いもちもち肌になろう!
洗顔後はしっかりお肌を保湿する必要があります。
なぜなら、洗顔したあなたのお肌は時間が経つたびにどんどん乾燥してしまうからです。
お肌が乾燥してしまうと、バリヤー機能が失われ簡単に肌荒れが起ってしまいます。
肌が乾燥すると肌の表面が乱れ透明感を失ってしまいますよ。
正しい保湿方法もしっかり覚えて、透明感のある白いもちもち肌を目指しましょう!
お肌の保湿方法の手順は以下の通りです。
乾燥したお肌に化粧水で水分補給
洗顔後に化粧水を付ける理由は、洗顔で流れてしまった水分を補給するためです。
化粧水は皮脂の分泌も抑えて、お肌の状態を調整してくれますよ。
化粧水は洗顔後なるべく早めにつけるようにしましょう。
化粧水を手のひらに多めに出し、顔全体になじませます。
浸透してきたら顔を手のひらで包み込むようにしっかりなじませましょう。
乳液でお肌にフタを閉める!
化粧水がお肌になじんだあとは、乳液を付けていきます。
化粧水だけではお肌の保湿は完了できません。
なぜなら化粧水だけですと、水分が蒸発してしまい乾燥してしまうからです。
化粧水をなじませたお肌の上に乳液をつけることで水分を逃がさないようにフタをしてくれるのです。
乳液も手のひらに10円玉程度出します。
乳液も化粧水同様、顔全体になじませます。
浸透してきたら顔を手のひらで包み込むようにしっかり塗りましょう。
中学生におすすめのスキンケア用品はこれ!

大人気化粧品メーカーORBISが25年研究して作った薬用スキンケア用品です。
どうしても繰り返してしまう中学生のニキビや肌荒れを防止してくれます。
ニキビ対策のスキンケア用品はさっぱりしたものが多いですが、こちらは保湿力もあるためとてもおすすめです。
2週間のお試しトライヤルセットがあるので、実際に使ってみてあなたの肌に合うか判断することができるのもおすすめポイントの1つです。
中学生の肌が黒くなる理由は肌荒れの影響で肌がくすむことでした。
正しいスキンケア方法やニベアを使って透明感のある白い肌を目指してくださいね。
まとめ

- 中学生の肌が黒くなる1番の原因は学校生活時の紫外線による日焼け
- 肌が黒くなるのは、紫外線を浴びることによって、皮膚中のメラニン色素が増えて肌の状態が悪くなることが原因
- 生まれたときから肌色が暗い地黒の人はメラニン色素の量が多いため、肌が黒く見える
- 中学生でもできる紫外線対策は主に3つあり、代表的な対策は日焼け止めを塗ること
- 肌荒れも肌が黒くなる原因の1つで、肌がキレイになればキメが整い、明るい白い肌へなっていく
- ニベアで簡単に肌を白くすることができる理由は、ニベアの保湿効果や改善効果により肌が潤い、くすみも改善されるから
- 肌のくすみの原因であるニキビや肌荒れを防ぐには洗顔や保湿などのスキンケアが大切
中学生が肌を白くする方法は紫外線対策と正しいスキンケア方法の実践でした。
肌が黒くなる原因もわかったあなたは、そうならないための対策もできます。
日焼けをしてしまい肌が黒くなってしまったあなたでも肌を白くする方法を実践すれば必ず白い肌になれます。
もう遅いということはありません。思いたったその時があなたの始め時ですよ。
憧れの白い肌になれるように今日からあなたができる対策を始めてみてくださいね。
中学生に高いスキンケアを買う余裕は、なかなかないと思います。
手が届くプチプラで、保湿や肌荒れが改善してうるおった肌が白く見えるようになるなら嬉しいですよね。
ニベアを使うにあたって上記にあげた注意点にも気をつけて使用しましょう。

コメント