PR

ベビー布団を使わなくなったら寄付や再利用など4つの活用方法あり♪

お役立ち情報
記事内に広告が含まれています。
広告

ベビー布団を使わなくなったらすぐに捨てるのではなく、寄付や車でのひざ掛け用、あそびに再利用するなど、使い倒してから気持ちよく手放しましょう!

わが家にも使わなくなったベビー布団が2組と、数年以内に不要になるお昼寝布団が2組あります。

ベビー布団はわが子との思い出が残っていて、気軽には捨てられませんが、収納に場所を取るため悩ましいですよね…。

ベビー布団を使わなくなったら、寄付したり知人に譲るなど4つの活用法がありますよ。

ベビー布団をリメイクして活用する方法や、最終的に手放す方法も紹介していますので、さまざまな選択肢の中から選んでくださいね。

この記事でわかること
  • ベビー布団を捨てる以外に、活用する方法4つ
  • ベビー布団を5分で抱き枕やミニソファにリメイクする方法
  • 使い倒したベビー布団の処分方法4つ

ベビー布団を使わなくなったら、高機能寝具専門店「眠り姫」の布団引き取りサービスがおすすめです。

眠り姫で布団を購入していなくても、1,000円(税込)と眠り姫までの送料の負担のみですぐに回収してもらえます。

引越しや年末の大掃除、断捨離したいと思い立ったときにすぐにベビー布団を処分できて、お部屋も気分もスッキリです♪

広告

ベビー布団を使わなくなったら譲るなど活用法4つ

大切なわが子との思い出がたっぷりのベビー布団は、捨ててしまうより別の方法で活用できるといいですよね。

ベビー布団をわが子が使わなくなったら、譲ったり寄付したり、捨てる前に再利用するなど以下のような4つの方法がありますよ。

ベビー布団を活用する4つの方法
  • きょうだいなどに譲る
  • メルカリなどのフリマサイトで売る
  • NPO団体などに寄付する
  • 車や犬用など再利用する

それぞれの方法や注意点について、順に紹介していきます。

きょうだいや知人に譲ればお互い気持ちよく使える

使わなくなったベビー布団、誰かもらってくれるかなぁ?

ベビー布団を使わなくなったら、あなたやご主人のきょうだいで使いたい人がいないか、まず考えてみてましょう!

ベビー布団は、ベビーベッドやベビーシートに比べると直接肌に触れ、また触れる時間も長いため、まったくの他人が使っていたものに抵抗がある人も…。

X(旧Twitter)で、ベビー布団についてのポストを調べてみました。

Xでは、あなたやご主人のきょうだいなど、元々関係性がある人からもらえるなら使いたい、という意見が見つかりましたよ。

たしかに、私も知らない人が使っていたベビー布団には抵抗があるけど、妹がくれるなら気にならないかも!

仲の良い友人や職場の同僚でも、ちょうどベビー布団が欲しいと思っている人がいるかもしれません。

また私の友人には、よく帰省するから自宅と実家用にベビー布団やベビーベッドを用意したいという人もいました。

もちろんお互いが中古であることに同意していれば、ベビー布団を使わなくなったら他人に譲っても問題ありません。

友人や知人などにベビー布団を譲れば、手間やお金をほとんどかけずに、お互いが気持ちよくやりとりできそうです。

フリマサイトで売るなら金額と期限を決めて出品しよう

ベビー布団はメルカリやラクマなどのフリマサイトでも譲れます。

注意点は、かさばるため送料が高くなってしまうことです。

わが家にあるベビー布団の敷布団と掛け布団を、圧縮袋に入れてサイズを測ってみました。

圧縮したベビー布団は3辺の合計が約115cmのため、梱包して送ると120サイズでの配送です。

一例として、中部地方から発送するときのヤマト運輸での配送料を調べてみました。

120サイズの荷物の場合は、以下のとおりです。

配送先の地域中部からの配送料
北海道2,520円(税込)
南東北1,970円(税込)
関東1,850円(税込)
関西1,850円(税込)
九州2,110円(税込)
沖縄3,360円(税込)
ヤマト運輸での中部地方からの配送料

メルカリで販売して3,000円で売れたとしても、手数料10%と配送料約2,000円を差し引くと、手元に残る金額は約700円です。

そのために忙しい仕事や家事育児の合間を縫って、梱包したり配送に行ったりするなら、思い切って捨ててしまう方がいいかもしれませんね。

私なら、5,000円以上で1か月売れなかったら捨てる、など金額と期限を決めます。

NPO団体などに寄付すれば必要な場所で活用される

ベビー布団を使わなくなったら、乳児院やNPO団体、NGO団体に寄付できますよ。

たとえば乳児院へは、次の2つの方法でベビー布団を寄付できます。

  • 直接乳児院へ持ち込んで寄付する
  • NPO団体などを通して寄付する

直接寄付する場合には、全国乳児福祉協議会が発表している乳児院リストから、支援したい乳児院を探せます。

ただし、使用済みの物品の寄付ができない乳児院もあるので、事前に確認しましょう。

NPO団体とNGO団体は何が違うの?

NPO団体を通す場合の寄付先は、乳児院に限らず児童養護施設や保育園など必要としている施設で使われます。

NPO団体は国内向け、NGO団体は海外向けに支援をおこなったり、活動したりしている非営利団体です。

たとえば、NGO団体のエコトレーディングではアジアに向けて寄付をおこなっています。

素敵な取り組みだけど、ベビー布団1つのためにそこまでできるかな…。

保育園によっては、お昼寝布団の予備を用意するため、ベビー布団を寄付すると喜んでくれたという口コミもありましたよ。

あまり難しく考えず、子どもの通っている保育園にまずは聞いてみるというのも良いかもしれませんね。

車や犬用布団など再利用すれば納得いくまで使える!

ベビー布団を使わなくなったら誰かに譲るのではなく、長座布団として使ったり、車で使ったりと別の用途で使えることもありますよ。

口コミの中から、以下のような6つの再利用方法を見つけたので紹介します。

  • リビングのフローリングスペースで長座布団がわりにする
  • ベビー毛布は車で膝掛けに使う
  • 犬用の敷布団として使う
  • 保育園や帰省時のお昼寝用布団として使う
  • 車で長距離移動時、ベビー用の掛け布団を子ども用の掛け布団兼抱き枕のように使う
  • マットレスタイプのベビー布団は、衝立ついたてのように立てて秘密基地のあそびに使う
  • 子ども用のミニソファにリメイクする

わが家にも使わなくなったマットレスタイプのベビー布団があるので、子どもの遊びに使えるのはおもしろいと思いました!

車で膝掛けとして使ったり、犬用の布団にするなどの方法はリメイクせずにそのまま活用できるので、忙しいあなたにもピッタリですね。

私もしまっておくくらいなら、ボロボロになるまで活用していさぎよく捨てたいと思いました♪

広告

ベビー布団を使わなくなったら再利用!5分で抱き枕に!

リメイクして使うのも少し興味があるな♪簡単にできるならやってみたいかも!

ベビー布団を使わなくなったら、抱き枕やミニソファにリメイクして再利用が可能です!

本項では、合計10分でベビー布団を抱き枕とミニソファにリメイクする手順を、それぞれ紹介しています。

お裁縫が得意でなくても針や糸も使わないので、簡単に子どもが大喜びするアイテムを作れます♪

リメイクしたベビー布団を子どもたちが気に入ってくれたら、とっても嬉しいですよね!

ベビー布団は5分で抱き枕に変身!見た目もかわいい♪

ベビー布団を使わなくなったら、5ステップで抱き枕にリメイクできます!

リメイクにかかる所要時間は5分と短く、簡単に作れますよ♪

ベビー布団を再利用して作った抱き枕は、子どもにはもちろん、大人でも使えそうな程よいサイズです。

材料
  • ベビー用掛け布団
  • ベビー用掛け布団カバー
  • 40cm程度の紐3本
    (掛け布団カバーに紐がないタイプのときは、25cm程度の紐を追加で2本用意)

使用する紐はどのようなものでも大丈夫です。

直接肌に当たらないため、どのような素材の紐でも気になりませんよ。

私は手元にちょうどいい紐がなかったので、ひとまず手元にあった麻紐を使用しました。

抱き枕の作り方
  1. 掛け布団をクルクルと筒状に巻く
    できるだけキツめに巻くのがポイント
  2. 筒状に巻いた掛け布団の、両端と真ん中の3か所を紐でしばって留める
  3. 掛け布団カバーの奥まで入れる
  4. 掛け布団カバーごと、終わりまでまとめて巻く
  5. 掛け布団カバーの端の紐で、両端をキャンディーのようにしばって留める
    ファスナーやスナップボタンなど紐がない場合は、別の紐で両端を縛る

完成したときは、あまりの簡単さとなかなかの出来栄えに、「良いじゃん!」と1人でつぶやいてしまいました!

キャンディのような見た目もかわいらしいですよ♪

ミニソファを子どもと作ってあそびに活用可能♪

子どもが大喜びすること間違いなしの、子ども用ミニソファも5ステップで作れます!

ミニソファにリメイクする所要時間もたったの5分ですよ♪

今回は自宅にあった、マットレスタイプのベビー布団とベビー用敷布団の2枚を再利用しました。

マットレス型は、子どもが生まれて数ヶ月だけ使いました。敷布団は私が子どものときのもので、時代を感じるアイテムです(笑)

材料
  • ベビー用布団1~2枚
  • ベビー用敷布団カバー1枚

マットレス型のベビー布団なら1枚でも良く、通常のベビー布団なら2枚あると良いと思います。

私が作ったときは、ベビー布団1枚では座布団のようで物足りませんでした。

ベビー用敷布団と掛け布団の2枚で作れば、よりふかふかなソファになりますよ♪

ミニソファの作り方
  1. マットレス型のベビー布団を半分に折る
  2. マットレスの上に、ベビー用敷布団を半分に折って重ねる
    このとき輪の部分をそろえると、使い心地が良くなる
  3. 重ねたベビー布団を、輪の部分が手前にくるように敷布団カバーの中に入れる
    マットレス用のボックスシーツ型の布団カバーでも可能
  4. 敷布団カバーの後ろで紐を結ぶ
    ファスナーやスナップボタンなど、紐がないときは留められれば留める。留めなくても背面なので大丈夫
  5. サイドを折り込んで整え、先に紹介した抱き枕を背もたれ部分に載せれば、ミニソファの完成

ミニソファにリメイクするときも、針や糸は一切使用しないので、子どもと一緒につれば、それだけで創作あそびになりますね♪

おままごと用のローソファにしたり、お人形あそびのベッドやソファにして楽しく遊べそうです。

リメイクして再利用した抱き枕やミニチェアを使わなくなったら、大活躍してくれたベビー布団に感謝して気持ちよく捨てられそうです。

ベビー布団を使わなくなったらおすすめは布団屋の回収

使わなくなったベビー布団を、再利用やリメイクして思う存分使い切ったあとは、いよいよ処分しなければなりませんよね。

ベビー布団を使わなくなったら、以下の4つの方法で処分できますよ。

ベビー布団の4つの処分方法
  • 布団販売店に引き取ってもらう
  • 可燃ごみとして捨てる
  • 粗大ごみとして捨てる
  • 不用品回収業者に引き取ってもらう

大掃除で一気に不用品を処分したいときや、リメイクしている余裕がないときにベビー布団を手放す方法もあるので、順番に紹介していきます!

布団販売店で布団を新調し引き取りサービスを活用

ベビー布団を使わなくなったら、ただ捨てる以外に布団販売店などの企業に引き取ってもらうのがおすすめです。

捨てる以外にも方法があるなんて知りませんでした!

布団販売店に引き取られたベビー布団は、打ち直して新たな布団に生まれ変わることもあるそうなので、捨ててしまうよりもおすすめの処分方法です!

一例として、不要になったベビー布団を引き取ってもらう条件について調べてみました。

昭和西川1回の注文が55,000円(税込)以上の場合無料引き取り
羽毛布団は無料回収している
ニトリ2023年10月2日から12月31日限定で
羽毛布団のみ無料回収している
ふとんタウン(楽天市場)2023年11月2日までの期間限定で
対象商品を購入した場合無料回収している
イオン対象店舗で羽毛布団のみ無料回収している
布団引き取りを実施している企業

布団販売店などの実店舗はもちろん、ネット店舗でも郵送で引き取ってもらえることがありますよ。

敷布団を含めたセットで引き取ってもらえるのは、布団販売店で新たな布団を購入したタイミングのみ、などの基準があることが多いようです。

かさばる布団の処分に困っている人が多いので、高機能寝具専門店「眠り姫」では1,000円(税込)と店舗への送料のみの負担で布団を回収しています。

特にベビー布団の場合は、代わりの布団を購入する必要がないことも多いので、とてもありがたいおすすめできるサービスだと感じました♪

羽毛布団は無料回収している企業が多いのですね。

そうなのです。Green Down Projectに参加している企業では、羽毛布団の無料回収をおこなっていますよ。

Green Down Projectには以下のような企業や団体が参画しており、無料で羽毛布団の回収をおこなっています。

  • 株式会社アーバンリサーチ
  • 河田フェザー株式会社
  • 株式会社スノーピーク
  • 株式会社ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング

羽毛を回収して、洗浄し新たな羽毛製品に生まれ変わらせるGreen Down Projectは、羽毛の供給量に左右されないメリットがあり注目されています。

ベビー布団を使わなくなったら、高機能寝具専門店「眠り姫」の布団引き取りサービスがおすすめです。

眠り姫で布団を購入していなくても、1,000円(税込)と眠り姫までの送料の負担のみですぐに回収してもらえます。

引越しや年末の大掃除、断捨離したいと思い立ったときにすぐにベビー布団を処分できて、お部屋も気分もスッキリです♪

可燃ごみに出すのは最も手軽だが基準は自治体による

使わなくなったベビー布団は、布類となるため可燃ごみとして捨てられます。

自治体によっては、1つのごみの大きさに制限があることもあるので注意が必要です。

私の住む自治体では布団に限らず、可燃ごみは1つあたり1辺30cmまでと決められていました。

ベビー布団の大きさは標準サイズで120cm×70cmです。

8つ以上に切って捨てるのは少し手間だなと感じました。

また、布団を可燃ごみとしてごみに出してはいけない、としていることもあるので必ずあなたの自治体のごみの捨て方を確認しましょう。

可燃ごみとして捨てられる場合は、費用は袋代のみ、手続きなどもなく、思い立って数日以内に捨てられるメリットがあります。

粗大ごみに出すのは運び込む手間がかかるが安価ですむ

自治体によっては可燃ごみではなく、粗大ごみとして回収してもらったり、自分で処理場に持ち込んだりする場合もあります。

粗大ごみとして捨てる場合は、切る手間がなくそのまま捨てられるのでラクですね。

一方で、処理場に持ち込むときも予約が必要な上、自分で持っていく必要があるなどの手間がかかります。

粗大ごみの回収は月に1度など頻度が少ないため、捨てようと決めてもすぐに捨てられるとは限りません。

私の住む自治体では、布団を粗大ごみとして捨てるときは、処理代200円を支払い、処理場への直接持ち込みのみ受け付け可能でした。

羽毛布団の場合は400円など、細かくきめられていることにも驚きました!

少し手間がかかりますが、費用の負担は可燃ごみに出す場合と大きくは変わらなかったのでその点では安心しました。

不用品回収業者は一気に大量処分したいときにおすすめ

ベビー布団を使わなくなったら、不用品回収業者に有料で回収してもらう方法があります。

不用品回収業者はベビー布団単品での回収もできますが、1回10,000円前後で軽トラックやトラックに乗る量をすべて回収してくれるサービスです。

自宅まで即日引き取りにきてくれることが多いので、ベビー布団以外にも家電やタンスなどまとめて処分したいものがあるときにはとても便利ですね。

断捨離を思い立ったときや、引越前にまとめて処分したいときはぜひ使ってみたいな♪

ベビー布団のみを処分するには割高なので、他にも処分したいものがあるときに利用を検討するのがおすすめです。

不用品回収業者の中には、悪徳業者も存在するので注意しましょう。

回収無料とうたっている業者でも、「交通費」として高額請求したり、「運搬費用」として回収料金以外の料金を請求したりするケースもあります。

トラックで巡回している不用品回収業者の中には、回収代金は無料だが「積み込み料金」として6万円請求された事例も…。

「古物商許可」を提出している業者であることも、優良な業者である目安になりますよ。

ホームページで実績や口コミを確認し、契約のときには必ず契約書をしっかりと読みましょう。

ベビー布団を無料で処分できると思ったら、何万円も取られてしまった…。なんてことがあったら怖すぎますね。

ベビー布団のみを処分したいなら、少し面倒でも粗大ごみに出すか、布団買取業者に引き取ってもらうのが安心ですね。

まとめ

  • ベビー布団を使わなくなったら、きょうだいなどに譲る、NPO団体などに寄付するなど捨てずに活用できる方法が4つある
  • 使わなくなったベビー布団は、譲ったり寄付したりする以外に、車で膝掛けに使う、犬用の布団にするなどの再利用方法もある
  • ベビー布団は抱き枕やミニソファにも5ステップ、所要時間5分で簡単にリメイクできる
  • ベビー布団を丸めて、敷布団カバーに入れ端を留めるだけで5分で抱き枕にリメイクできる
  • ベビー布団を使わなくなったら、子ども用のミニソファにリメイクできる。針や糸を使わないので、子どもと一緒に遊びながら作れる
  • ミニソファへのリメイクは、敷布団を折りたたんで重ね、敷布団カバーに入れるだけなので5ステップ、所要時間5分で完成する
  • ベビー布団を使わなくなったら布団販売店に引き取ってもらえるが、羽毛布団のみ可能な場合や、新しい布団を購入した場合に限られることがほとんど
  • ベビー布団は可燃ごみや粗大ごみとして処分できるが、自治体によってルールが違うため事前に確認が必要
  • ベビー布団は不用品引取業者にも引き取ってもらえるが、単品での引取は割高で、交通費や積み込み料金を請求する悪徳業者もいるので注意する

大切なわが子との思い出があるベビー布団は、使わなくなったら他の形で活用したり、誰かが使ってくれると嬉しいですよね。

しかし、収納スペースが足りなかったり、引越で荷物を減らす必要があったりと、状況によっては思い切って処分しないといけないこともあります。

あなたにぴったりなベビー布団の処分方法が見つかることを願っています♪

ベビー布団を使わなくなったら、高機能寝具専門店「眠り姫」の布団引き取りサービスがおすすめです。

眠り姫で布団を購入していなくても、1,000円(税込)と眠り姫までの送料の負担のみですぐに回収してもらえます。

引越しや年末の大掃除、断捨離したいと思い立ったときにすぐにベビー布団を処分できて、お部屋も気分もスッキリです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました