鉄フライパンを購入してみたけれど、ゴキブリが寄ってくると聞くと不安になってしまいますよね。
鉄フライパンにゴキブリを確実に寄せ付けない方法は3つあるのです!
料理をする上でフライパンは包丁と同じくらい重要です。
そして毎日している訳では無くても日本の人口全体の8割強の人が自分で料理をするのだそうです。
鉄フライパンに至っては大切に扱えば一生を共に料理の手助けをしてくれる大切な相棒になります。
私自身最近鉄フライパンデビューしたところでよく使っているだけにこのゴキブリ事情には震えが止まりませんでした…。
鉄フライパンがゴキブリの好物と知った以上このまま放置する訳にはいきません。
一体どの様な方法で鉄フライパンを守りゴキブリ対策が出来るのか。
しっかりとチェックしてゴキブリにお別れを告げましょう!
フライパンケースを利用する事で鉄フライパンをゴキブリから簡単に、そして確実に守りストレスフリーな生活が手に入ります。
急なキャンプのお誘いなどの際にも手軽に持ち運べて便利なこと間違いなし♪
鉄フライパンにゴキブリを寄せ付けない!確実な対策3選
鉄フライパンにゴキブリを寄せ付けないための対策3選を紹介!
せっかく大切に育ててきた鉄フライパンをゴキブリの餌にされてたまるか!とお考えの方、大丈夫です。
鉄フライパンを守ることは案外と簡単に出来てしまうのです。
- ビニール袋に入れて保管する
- 蓋をする
- フライパンケースに入れる
今すぐに出来る対策も、仕舞う以外の用途でも使える方法もあります。
この対策を駆使する事が出来ればもうゴキブリは怖くありません!
注意を怠らず鉄壁な守りを作り上げていきましょう!
効果抜群♪ゴキブリはもう寄せ付けない!3つの方法
鉄フライパンにゴキブリを寄せ付けない方3選。
3つだけ?という声が聞こえてきそうですが、厳選した本当に効果のある方法のみ紹介させて頂きます!
私がこの方法を選んだポイントは以下の通りです。
- ゴキブリが物理的に鉄フライパンの内側に触れない状態を作る
- 鉄フライパンを「育てながら」出来るか
1番阻止したいのはなんと言っても料理に使う内側ですよね。
大事な鉄フライパンを守るために1つずつチェックしていきましょう。
ビニール袋に入れる
1番手軽で簡単に出来る対策はダントツでビニール袋です。
どの家にも大体あると思います。方法もただ鉄フライパンをビニール袋に入れてしっかり縛ってあげるだけ!
- ビニール袋に穴が空いていないか
- 油が付くのでなるべく毎回新しいビニール袋にする
蓋をする
この「蓋をする」には2つ方法があります。そのサイズの物を購入するか、自分で作る方法もありますよ!
鉄フライパンに蓋は大体付いていないので購入する必要があります。
もしそこまでは…という方にはアルミホイルを上から被せて即席の蓋にするのも一つです。
- 購入時、蓋のサイズに注意
- アルミホイルの場合は隙間をしっかり無くす
フライパンケースに入れる
フライパンケースとは一体なんでしょう?私もその存在を今まで知りませんでした。
どうやらキャンプなどの持ち運びに便利という代物だそうです。
色々な性能や特性を持つケースがあるので自分に合ったタイプが見つかるはず♪
専用の入れ物な分毎回袋を変える必要も無く見た目も良く、一度買ってしまえば一番いいのかもしれません。
やっちゃダメ!鉄フライパンの間違った対策方法
もしゴキブリを寄せ付けない為になんでもしていいのなら、毎回洗剤で綺麗に洗い流せば済みますよね。
ただ洗剤で洗ってしまうと鉄フライパンになじんだ油が洗い流されてしまうことで、焦げたり錆びたりしやすくなってしまいます。
これから一生のライフパートナーとなり、築き上げられるはずの鉄フライパンとの関係は永遠と生まれないでしょう。
そんな悲しい事態はなんとしても避けなければなりません。
鉄フライパンを守るためにしてはいけないこと4選を紹介します。
- 洗剤で洗う
- 吊るす
- ダンボールにしまう
- 出しっぱなしにする
ダンボールに至ってはゴキブリの好きな食材に油が染み込んだ最高に美味しい料理が出来上がってしまうので避けていただきたいです。
吊るせば大丈夫なのかと思っていたけどそれじゃダメなんだね。
飛べるゴキブリもいるらしいから吊るしても届いちゃうよ!
鉄フライパンはゴキブリになぜ人気?理由は油にあり!
なぜ鉄フライパンはゴキブリに人気なのでしょうか?それはずばり、油です。
ゴキブリにとって油とは人間で言うところの「大トロ」や「極上ステーキ」に当たると考えられます。
そもそも鉄フライパンには「育てる」という言葉が存在するくらい手間をかける事で使い勝手の良くなる家具です。
手間暇をかけるほどに愛着が湧いて人間と鉄フライパンの間に見えない友情が生まれてくるのです。
しかし同時にこの「育てる」過程がなぜかゴキブリをも育ててしまう原因になるのだそう。
生き物との共存を目指す考え方が一般的になってきてはいますが、鉄フライパンとゴキブリの共存は避けたいところです。
ではなぜ鉄フライパンとゴキブリは共に育ってしまうのかその特徴や生態について深掘りしていきましょう。
ゴキブリは油が大好物!1滴で5日生きられる
ゴキブリは油が好物で、他にも砂糖・たまねぎ・じゃがいもなどキッチンに置いてあるタイプの食材も好んで食べるそうです。
意外なもので言うと「石鹸」も好きだそうで、内側から綺麗に出来る彼等は人間よりも綺麗なのではないかという疑問も生まれます。
嫌われながらも身近な存在のゴキブリ達。その生態を細かく知る人は少ないと思います。
雑食のゴキブリ達にとっては私たちの髪の毛でさえ食料なのです。お水1滴で3日、油1滴で5日生きられるといわれています。
「一匹見つけたら何百匹いる」と聞いたことはありませんか?
数を想像すると恐ろしくて仕方なくなりますが、実際はゴキブリの家族は20〜30匹程だそうです。
考えていたより数が少なかったからといって気持ちが楽になる訳でもありませんね…。
暑くなり始めるとゴキブリが活発に動き回るので鉢合わせしてしまう事も増えるかと思います。
余談ですが、私は一度夜に出会ってしまい仕留めるまで眠れず目をギンギンにして探し回った覚えがあります。
彼等にも好物はあるのでしょうが、基本的にはなんでも食べると認識しておいた方がよさそうです。
鉄フライパンに油を馴染ませると使い勝手が良くなる!
鉄フライパンで焼く中華や、お肉料理は格別な味になりますよね。
何度も使ううちに油馴染みが良くなり焦げ付きにくく、使い勝手が良くなるというもので大切に使えば一つの鉄フライパンがライフパートナーとなることも。
ですがこの鉄フライパン、1にも2にも 「油」なのです。
初めて使う時やサビ・焦げを取った後ははまず多めの油(2/1〜1カップ)を鉄フライパンに引き3分ほど温めて油の膜を作ります。
そして調理前に「油返し」を行うことはもちろん、仕舞う前にも必ず「油ならし」を行わないとサビや焦げに繋がってしまうので避けては通れません。
最後はたわしなどで擦りお湯に浸けながら洗いますが、洗った後にまた油を薄く塗ってあげる所までが一つの流れです。
私はただかっこいいからと思い買ったのでこの手順の多さに正直圧倒されました。
ですがその分愛情が湧くもので、使う程に一生大切にしてあげたいなという気持ちになります。
手入れをしただけ応えてくれる、鉄フライパンに選ばれる人間になりたいものです。
鉄フライパンにとって洗剤は大敵だよ!
しっかりお手入れをしてゴキブリからも守ってあげなくちゃ。
フライパンケースを利用する事で鉄フライパンをゴキブリから簡単に、そして確実に守りストレスフリーな生活が手に入ります。
急なキャンプのお誘いなどの際にも手軽に持ち運べて便利なこと間違いなし♪
鉄フライパンにゴキブリが寄ってくる事が無くなる!
そもそも鉄フライパンにゴキブリが寄ってくるのが許せない方必見!
鉄フライパンの使い分けや、対策グッズなど鉄フライパンに直接行う対策以外でもできることはあるのです。
鉄フライパンに直接行う対策以外でも出来ることはあるのです。
鉄フライパンに油は必須でゴキブリも油が大好きなので対策をしても寄ってくる可能性はあり、気は抜けません。
私は毎度使っているとどうしてもそれが普通になってしまい、置きっぱなしにしてしまいがちです。
忙しくてしまう時間がなかった。うっかり忘れてしまった…。なんてこともあると思います。
グッズも同時に使いゴキブリが寄ってくること自体を回避していきましょう!
フライパンを使い分けてゴキブリとさようなら
鉄フライパンは強い火力で一気に火を通すことが出来るので中華料理やお肉料理には堪りません。
ですが、どの料理にも最適なわけではなく「茹でる・蒸す・煮る」料理には向いていません。
では他にどんな種類のフライパンがあるのでしょうか?
種類 | 手入れ方法 | おすすめ料理 | 特徴 |
アルミ | 1.水・ぬるま湯に浸けておく 2.柔らかいスポンジでこすり落とす (洗剤を使う場合は中性洗剤を使用) | ・野菜や麺類を茹でる ・煮浸しや煮魚 | ・軽い ・伝熱導率が高い |
ステンレス | 中性洗剤を使いスポンジで軽くこすり落とす (汚れが強い場合には水と重曹を合わせて沸騰するも良い) | ・焼く ・炒める | ・サビが出にくい ・丈夫 |
チタン | 中性洗剤を使いスポンジで軽くこすり落とす (汚れが強い場合には金たわしを使うも良い) | 油や汁気の多い調理 | 落下・傷による衝撃に強い |
フッ素(テフロン)加工 | 中性洗剤を使いスポンジで軽くこすり落とす (傷に弱いのでクレンザーや金だわしなどの使用に注意) | ・煮込み ・目玉焼き ・焦げ付きやすいもの | ・焦げ付きにくい ・手入れも簡単 |
ダイアモンドコート加工 | 中性洗剤を使いスポンジで軽くこすり落とす (傷に弱いのでクレンザーや金だわしなどの使用に注意) | ・煮込み ・焦げ付きやすいもの | ・フッ素加工より頑丈 ・表面に加工されている中で一番長持ちする |
セラミック加工 | 中性洗剤を使いスポンジで軽くこすり落とす (傷に弱いのでクレンザーや金だわしなどの使用に注意) | ・ホットケーキ ・予熱でじっくり | ・摩擦に強く傷つきやすい ・熱による劣化も長く抑えることができるか |
銅フライパンもありますが手入れの仕方は鉄フライパンと殆ど変わりません。
片付けを省略してしまいがちな私でもその料理に適したフライパンを使い分ける事で鉄フライパンをしっかりしまえそうな気がしています。
余談ですが実は先日、鉄フライパンでサッと野菜炒めを作っていたら油断した途端焦げてしまい痛い目に遭いました。
強火で勢いをつけて仕上げるのが鉄フライパンの良さの1つですから、最適な料理であろうと油断は禁物です!
ゴキブリ対策応用編!おすすめグッズを紹介
鉄フライパンは勿論、全てにおいてゴキブリに近付いて欲しくない方におすすめなグッズをご紹介します!
ゴキブリに悩む方は多く、対策グッズがとても充実しています。
置いておくだけで済むものから直接手を下すタイプの物まで自分に合ったゴキブリ対処法が見つかるはずです!
商品名 | タイプ | 効果 |
コックローチ ゴキブリがいなくなるスプレー | スプレー | 入り口などにスプレーをするだけで寄り付かずいずれ来なくなる (約1ヶ月有効) |
ゴキちゃんストップ! | 固形薬剤 | 置いておくとゴキブリが食べて下水を飲みに外に行き生き絶える。 巣に糞をしていくのでそれを食べた家族は全滅する。 (約6ヶ月有効) |
ゴキよけゲル | 芳香剤 | 害虫の嫌いな香りで寄り付かなくなる (約90日間) |
ゴキジェット | 殺虫スプレー | 見つけたらスプレーをかけて秒速ノックダウン |
色々なグッズがありますね。効果が長続きするものが多くまめな対策が苦手な方にもおすすめです!
ゴキブリとは実はコミュニティケーション能力がとても高く家族単位で暮らしていたり、社交性の高い珍しいタイプの昆虫です。
そう言った情報も相まって今まで「仕留めたゴキブリをしばらく置いておくと危険を察知して皆んな居なくなる」と思っていました。
ところが調べてみると真逆の事実が発覚。簡単に説明しますと死骸は餌になり、「集合フェロモン」が発生し続け仲間を呼び続ける状態になるそうです。
これはもう鳥肌では済まされません。ゴキブリを罠にかけるグッズもありますが、放置すると逆に仲間を呼び集めてしまう事にもなりかねないのです。
罠にはめるタイプの商品の場合は死骸を放置する事にならない様にこまめにチェックをするなどの定期的な対処も必要です。
まとめ
- 鉄フライパンを密封してゴキブリを寄せ付けない方法は3つある
- 「ビニール袋に入れる」「蓋をする」「フライパンケースに入れる」ことで鉄フライパンは守られる
- 鉄フライパンを大切に使い続るために控えたいこと4つは「洗剤で洗う」「吊るす」「ダンボールにしまう」「出しっぱなしにする」
- ゴキブリは油が好物であるため、油がよくなじんだ鉄フライパンによって来る
- 鉄フライパンに直接行う対策以外にも、フライパンの使い分けや対策グッズの使用でゴキブリが寄ってくるのを回避できる
- ゴキブリ対策グッズは「コックローチゴキブリがいなくなるスプレー」「ゴキちゃんストップ!」「ゴキよけゲル」「ゴキジェット」の4つがおすすめ
鉄フライパンにゴキブリを寄せ付けない方法3選をご紹介しました!
簡単にできるものから専用のフライパンケースまであなたにぴったりの対策方法はありましたか?
日頃から使う鉄フライパンを最後包んであげる。それだけでゴキブリから守る事が出来るのです。
そして鉄フライパンを守るついでに家からゴキブリを消し去ることも出来るのです!
不安をなくして料理も楽しく、一生のライフパートナーを育てていきましょう♪
フライパンケースを利用する事で鉄フライパンをゴキブリから簡単に、そして確実に守りストレスフリーな生活が手に入ります。
急なキャンプのお誘いなどの際にも手軽に持ち運べて便利なこと間違いなし♪
コメント