「この間買ったばかりなのにもうウェットティッシュが乾いた!」「乾いたら捨てるしかない?水で濡らせば復活するかな…」と悩んだ経験ありませんか。
私も粘着テープタイプのウェットティッシュを使用する際はしっかり空気を抜いて閉じますが、最後の方はよく乾いたウェットティッシュの状態になっていました。
まず、ウェットティッシュが乾いた時に一番最初に思いつく復活方法の多くが「水で濡らす」ですよね。
しかし、ウェットティッシュを水で復活させると除菌・抗菌効果はなくなり、腐敗する可能性があります。
そのため、ウェットティッシュを復活させるには水よりも逆性石鹸の方が向いています!
いつもウェットティッシュが乾いて困っているあなたに、乾燥を防ぐ方法や乾いたウェットティッシュの活用方法を紹介します。
片手のワンプッシュ!簡単に開閉できるのにウェットティッシュの乾燥を防いでくれる商品です。
「空気が入ったまま閉じてしまった…」など日常のちょっとしたストレスを解決してくれます。
色やデザインも種類豊富なのでその日の気分に合わせて選べるのも楽しいですね。
ウェットティッシュが乾いたら水で濡らすのはNG!
開封済みのウェットティッシュを使おうと思っていたら乾いていたことよくありますよね。
「水で濡らせばまた元通りになるじゃん!」と思っているあなたは要注意です。
その乾いてしまったウェットティッシュを復活させようと水で濡らす行為、実はあまりおすすめではありません。
なぜ、乾いたウェットティッシュを水で濡らすことを推奨しないのか紹介していきます。
水を使うと除菌効果や抗菌効果がなくなってしまう
汚れをしっかり拭き取れるウェットティッシュにはアルコールに除菌効果や抗菌効果が含まれています。
しかし、乾いたウェットティッシュはアルコールが揮発した状態なので成分が消えてしまい、除菌・抗菌効果は残っていません。
一方で、ノンアルコール入りウェットティッシュは自然由来の除菌成分を含むので、もし乾いてしまっても除菌・抗菌効果を失うことはありません。
少し効果は薄まりますが、乾いた後も除菌・抗菌ウェットティッシュとして使用したいのであればノンアルコールタイプがおすすめです。
微生物の影響で腐る可能性があり衛生的ではない
ウェットティッシュの成分液には主成分として水と、微生物の繁殖を抑える「防腐剤」が含まれています。
その為、もし普通の水で濡らしてしまったら水に含まれる微生物の影響で腐敗してしまうかもしれません。
そのまま暖かい場所に置いておくと微生物が増殖し、匂いの原因になる場合も…。
水を使用する場合は普通の水でなく、ミネラル成分や微生物を取り除いた純度の高い「精製水」を使用するのがよいでしょう。
私もフェイシャルスチーマーなど肌に直接触れるものを使用する時は「精製水」にしてます。
ウェットティッシュが乾いた時復活方法や乾燥対策は?
では、乾いてしまった場合どのようにウェットティッシュを復活させるのがよいでしょうか。
もしウェットティッシュが乾いたら「逆性石鹸」を活用して復活するのがおすすめです!
除菌・抗菌効果はウェットティッシュが乾いた状態から復活するようになります。
その他にもウェットティッシュの乾燥を防ぐ方法も紹介しておりますので是非ご覧下さい。
乾いたウェットティッシュには逆性石鹸で対処!
あなたは「逆性石鹸」を聞いたことはありますか。「逆性石鹸」とは普段使用する汚れを落とす「石鹸」とは違い、細菌を破壊する成分が含まれた消毒液のことです。
この消毒液に含まれる「塩化ベンザルコニウム」が多くのアルコール入りウェットティッシュで使用されている成分になります。
逆性石鹸はドラッグストアにて500円くらいで購入できます!
逆性石鹸が500円くらいで買えるなら1本買っておいて、ウェットティッシュを復活させたほうが経済的かもしれませんね。
ただ、自分で成分液を作る為刺激が強く肌荒れする場合があります。
ウェットティッシュには肌荒れ防止の為に「保湿剤」も含まれているので、手作りで商品に含まれる成分を完全再現するのは難しそうです。
ウェットティッシュの乾燥対策におすすめの商品3選!
一番はウェットティッシュの乾燥を防ぐことが理想ですよね。ウェットティッシュの専用ケースや直接取り付ける蓋まで乾燥を防ぐ商品が幅広く展開されています。
どの商品もウェットティッシュが乾かず、効果が長持ちするようになります。
もしかしたら、今から紹介する中であなたに合ったデザインや使いやすさの商品が見つかるかもしれませんよ。
繰り返し使える!ウェットティッシュのフタ
ウェットティッシュの粘着テープ部分を剥がして、取り付ける専用の蓋になります。
持ち運び可能なウェットティッシュの蓋は大半が粘着テープでできていますよね。
何度も貼ったり、剥がしたりを繰り返すと粘着力が弱まってしまうので、密封できる専用の蓋に変えてしまうのがおすすめです。
繰り返し使用できるのでコスパも良く、簡単に取り付けられるので非常に便利ですよ。
片手のワンプッシュ!簡単に開閉できるのにウェットティッシュの乾燥を防いでくれる商品です。
「空気が入ったまま閉じてしまった…」など日常のちょっとしたストレスを解決してくれます。
色やデザインも種類豊富なのでその日の気分に合わせて選べるのも楽しいですね。
どこでも使える!持ち運び用ウェットティッシュポーチ
こちらもウェットティッシュの粘着テープを剥がして、入れる専用ポーチがあります。
ストラップ付きが多いのでカバンにぶら下げて、すぐ取り出すこともできますよ。
ウェットティッシュの外装が隠れるのでおしゃれに持ち歩きたいあなたにもおすすめです。
すぐ用意できる!フリーザーバッグ
どのご家庭にも必ずあるフリーザーバックも気密性が高い商品なのでおすすめです。
ウェットティッシュの粘着テープをしっかり閉めて、フリーザーバッグに入れるだけでOK!
とりあえず今すぐ必要な時や公園など汚れやすい場所へお出かけする時に最適です。
ウェットティッシュが乾いた場合の再利用方法は3つ!
「乾いたウェットティッシュを復活させるのは面倒…。」というあなたは、別の方法で再利用するのがおすすめです。
例えば普通のティッシュとは違い、ウェットティッシュは丈夫で破れにくい性質を持っているので拭き掃除などに再利用できます。
では、どうやって再利用するのか具体的な方法を紹介していきますので、是非参考にしてみて下さい。
隙間掃除に活躍する掃除棒に再利用
手の届かない隙間掃除や台所にある排水溝掃除にも使える掃除棒が簡単に作れます!
割り箸にウェットティッシュを巻き付け、輪ゴムをばってん状に止めるだけで完成です。
私はエアコンの吹き出し口や冷蔵庫の下を掃除する際にも使っていました!
指が挟まる心配もなく掃除ができるので、おすすめの再利用方法です。
床を綺麗にするフロアシートとして再利用
手で床を拭くことも、ワイパーに取り付けてフロアシートの代わりに活用することもできます。
もし、アルコールスプレーがあればウェットティッシュにかけて拭くと除菌効果が復活するのでおすすめです。
私は何枚もフロアシートを使うのは勿体無いので、乾いたウェットティッシュで埃や汚れを取ってからフロアシートで仕上げてました。
指紋や汚れが目立ちやすい家電拭きとして再利用
水に弱い家電も乾いたウェットティッシュであれば安心して拭き掃除が可能です。
調理家電によくある強力な油汚れも洗剤を使いながらゴシゴシ擦れば落とせます。
ウェットティッシュは丈夫で厚みがあり、擦ってもボロボロにならないので拭き掃除に向いてますね。
まとめ
- 乾いたウェットティッシュを水で濡らしても元通りになる訳ではない
- 乾いた時点で除菌・抗菌効果はなくなっており、水で濡らすことにより腐る可能性もある
- 乾いたウェットティッシュを復活させるには逆性石鹸を使うと元の状態に近くなる
- ウェットティッシュのフタは大半が粘着テープなので、貼ったり剥がしたりすることで気密性が下がってしまう
- 乾く前に乾燥を防ぐには「取り付け可能なウェットティッシュのフタ」、「ウェットティッシュポーチ」、「フリーザーバッグ」がおすすめ
- 乾いてしまったウェットティッシュは丈夫で厚みのある特性を活かして再利用できる
- 掃除棒を作成したり、拭き掃除に活躍するので捨てないでおこう
本記事を読んでウェットティッシュが乾いた際の復活方法や乾燥対策、再利用方法について知ることができたと思います。
「水で濡らす」以外にもできる事はたくさんありますので、是非今回紹介した方法を試してみて下さい。
乾いたウェットティッシュは捨てずにお掃除に活用して、家中ピカピカにしましょう♪
片手のワンプッシュ!簡単に開閉できるのにウェットティッシュの乾燥を防いでくれる商品です。
「空気が入ったまま閉じてしまった…」など日常のちょっとしたストレスを解決してくれます。
色やデザインも種類豊富なのでその日の気分に合わせて選べるのも楽しいですね。
コメント