寒い季節に大活躍する電気毛布は、就寝時はもちろん昼間もひざ掛けとして利用できる便利な暖房器具ですよね。
電気毛布は確かに便利だけど、24時間使っていると電気代が気になるな…。
私も寒がりなのでよく分かります!長時間暖房器具をつけていると、毎月の電気代にドキドキしますよね。
電気毛布を24時間使ったときの電気代は、約2.2円~23円です。
24時間使ったとしても、ほかの暖房器具に比べて安い電気代で使用できます。
使い方に合ったサイズの電気毛布を選び、温度設定を調整しながら使うことで、寒い季節の電気代を安く抑えられます。
この記事では電気毛布にかかる電気代や、ほかの暖房器具との比較、電気代をさらに節約するコツを紹介します。
節約のポイントをチェックして、電気代を抑えながら、寒い季節を快適に過ごしましょう♪
こちらの電気毛布は1時間あたり0.61円の電気代です!これだけ安いなら罪悪感なく使えますよね♪
私も使用していますが、寝る30分前に電源を入れておけば寝る時に消しても温かいまま眠れます!
つけっぱなしだと暑くて途中で起きてしまうので、電気代も節約できて一石二鳥♪
電気毛布の電気代は24時間使うと最大23円かかる
電気毛布の電気代は、24時間続けて使用すると約2.2円~23円ほどかかります。
1ヶ月間、毎日24時間つけっぱなしで使用したとしても、電気代は96.2円~715円です。
あなたが思っていたよりも電気代は高いですか?それとも安いですか?
いつも使っているエアコンよりも、電気代はかなり安い気がするね。
そうなんです。電気毛布は、ほかの暖房器具に比べて安い電気代で使用できますよ!
家中のどこでも使えて、しかも電気代も安い電気毛布は、とても優秀な暖房器具ですよね。
冬は1年で最も電気代がかさみやすい時期です。
そんな冬の電気代を節約したいあなたに、電気毛布はおすすめの暖房器具です!
しかし先ほど紹介した24時間の電気代は、あくまでも目安です。
実際の電気代は、使用するときの消費電力に応じて変わりますよ。
次は電気毛布にかかる電気代の、使用条件による違いをチェックしてみましょう!
電気毛布の電気代を安くするコツと電気代の調べ方
電気毛布を使うとき、次のような条件に気を付けると、電気代はさらに安くなりますよ。
- 電気毛布の温度設定を低温にする
- 小さいサイズの電気毛布を使用する
どちらの条件も、消費電力を抑えることにつながります。
電気毛布の設定温度が低いと、少ない電力で電気毛布を温められるので電気代は安く抑えられます。
また小さいサイズの電気毛布だと、温める範囲が狭いので、それだけ少ない電力で使用できますよ。
設定温度とサイズの違いで、どのくらい電気代が変わるか、一緒にチェックしてみましょう。
購入を考えているものや、手持ちの電気毛布の電気代が気になるときは、ぜひ一緒に計算してみてくださいね。
電気毛布の電気代を求める計算方法
電気代は、次の式をつかって計算できますよ。
消費電力は電気毛布によって異なります。通販サイトの商品ページや説明書でチェックできますよ。
このあと計算の仕方を、具体例を使って説明しますね。
消費電力は次の2つ、もしくはどちらか1つが書かれています。
- 消費電力…通常使用するときに消費する電力量
- 定格消費電力…すべての機能を最大まで使用した時に消費する電力量
より日常生活に近い電気代を知りたいときは、「消費電力」の数値で計算します。
最大の電気代を知りたいときは、「定格消費電力」で計算してくださいね。
電気料金単価は、あなたが契約している電力会社の料金種別ごとに決められています。
各家庭の電気料金単価は、次の方法で調べられますよ。
今回は、公益社団法人 全国家庭電気製品 公正取引協議会が2022年7月22日に発表した、目安電気料金単価 31円/kWh(税込)で計算します。
それでは、使用条件による電気代の違いを、一緒にチェックしてみましょう。
電気毛布を高温で使うと電気代は24時間で20円高くなる
電気毛布を高温設定で使うと、低温で使ったときに比べて、24時間の電気代は約20円高くなります。
寒い季節は、電気毛布をできるだけ高い温度にして、少しでも暖かく過ごしたいですよね。
では設定温度の違いでどのくらい電気代が変わるか、「Sugiyama 電気敷き毛布 140×80cm NA-023S」を例に計算してみましょう。
こちらの電気毛布を1時間使用するときに必要な消費電力は、次のとおりです。
強さ | 1時間当たりの電気代 |
強 | 約31Wh |
中 | 約18Wh |
弱 | 約3Wh |
この消費電力を使って、1時間あたりの電気代を計算しました。
1時間当たりの電気代を求める計算式 | 電気代 | |
強 | 31(Wh)÷1000×31(円/kWh)=0.961(円) | 約1円 |
中 | 18(Wh)÷1000×31(円/kWh)=0.558(円) | 約0.6円 |
弱 | 3(Wh)÷1000×31(円/kWh)=0.093(円) | 約0.1円 |
1時間当たりの電気代は、強で1時間1円、中で約0.6円、弱で約0.1円という結果になりました。
とても安く感じるけど、続けて使うと、実際にはどのくらいかかるの?
電気毛布を続けて使用したときの電気代は、次のとおりです。
強さ/使用時間 | 1時間 | 6時間 | 24時間 | 7日間 | 31日間 |
強 | 約1円 | 約5.8円 | 約23.0円 | 約161.4円 | 約715円 |
中 | 約0.6円 | 約3.3円 | 約13.4円 | 約93.7円 | 約415.2円 |
弱 | 約0.1円 | 約0.6円 | 約2.2円 | 約15.6円 | 約96.2円 |
なんと、弱であれば1ヶ月つけっぱなしで使用したとしても、電気代は100円以下なのです。
温度設定の上手な使い分けは、電気代の節約につながりますね。
大きな電気毛布を使うと電気代は高くなる!
大きいサイズの電気毛布は、小さいサイズのものに比べて、電気代は24時間で約0.2円高くなります。
今回計算に使用した電気毛布は、次の2つです。
- アイリスオーヤマ 電気毛布 EHB-F1480-DT サイズ:140×80cm 定格消費電力55W
- アイリスオーヤマ 電気毛布 EHB-1913-T サイズ:190×130cm 定格消費電力60W
シングルサイズの布団に合う140×80cmサイズでは、1時間の電気代は、最大で約1.7円かかります。
ダブルサイズの布団に合う190×130cmサイズだと、1時間の電気代は、最大で約1.9円かかります。
電気代の差は1時間約0.2円と微々たるものです。
しかし、使うほどに電気代の差は開きますから、注意が必要ですね。
大きさが変わっても、温める仕組みは同じです。
サイズが大きいほど温める面積が広くなるので、それだけ多くの電力が必要です。
時間ごとの電気代は、次の表を参考にしてくださいね。
大きさ/使用時間 | 1時間 | 6時間 | 24時間 | 7日間 | 31日間 |
小140×80cm | 約1.7円 | 約10.2円 | 約40.9円 | 約286.4円 | 約1268.6円 |
大190×130cm | 約1.9円 | 約11.2円 | 約44.7円 | 約312.5円 | 約1383.8円 |
大きな電気毛布のほうが、1ヶ月連続で使用すると、電気代は115.2円高いという結果になりました。
あなたにちょうど良いサイズを選ぶと、電気代の節約につながりますね。
電気毛布の電気代を節約するコツは3つ!具体例を紹介
電気毛布の電気代をもっと節約するためには、結局何をしたらいいの?
電気毛布の電気代は安いですが、それでも少しでも節約したいと思いますよね。
電気毛布の電気代を節約するために、大切な3つのポイントを紹介します。
- 必要に応じて温度設定を切り替える
- 使用する場所に合ったサイズを選ぶ
- 使わないときはスイッチを切る
このポイントをふまえて、実際にどのように使うと電気代の節約につながるか、実例をチェックしてみましょう。
冷えが気になるときや布団を集中的に温めるときは電気毛布を高温で使用し、それ以外は温度を下げてみましょう。
低温で使う時間が長いほど、電気代の節約になりますよ。
大きすぎる電気毛布を選ぶと、どうしても使わない場所ができてしまいます。
使っていない場所の温めにも電力が必要なので、用途に合ったサイズの電気毛布を選びましょう。
そうすると、さらに安い電気代で電気毛布を使用できますよ。
電気毛布をつけたままにしてしまうと、どうしても電気代がかかってしまいます。
また、つけっぱなしは火災の原因にもなるのでとても危険ですよ。
うっかりつけっぱなしにしてしまうあなたには、切り忘れ防止タイマー付きの電気毛布がおすすめです。
あらかじめ時間を設定しておくと、時間になると自動的に電源が切れます。
電気代節約と、火災リスクの軽減につながるため、おすすめですよ。
こちらの電気毛布は1時間あたり0.61円の電気代です!これだけ安いなら罪悪感なく使えますよね♪
私も使用していますが、寝る30分前に電源を入れておけば寝る時に消しても温かいまま眠れます!
つけっぱなしだと暑くて途中で起きてしまうので、電気代も節約できて一石二鳥♪
電気毛布の電気代よりも安い暖房器具ランキング♪
電気毛布の電気代はわかったけど、本当にほかの暖房器具よりも安いの?
電気毛布は、石油ファンヒーター、こたつに次いで、電気代が安い暖房器具ですよ!
私も電気代は少しでも安くしたいので、電気毛布よりも安く使える暖房器具はとても気になります。
次は、電気代が安い暖房器具ランキングを紹介します。
暖房器具は一人暮らしにちょうど良い畳数、大きさのもので計算しました。
暖房器具を選ぶときの参考にしてくださいね。
【安い電気代で使える暖房器具ランキング】
順位 | 暖房器具 | 1時間あたりの電気代 | 注意点 |
1位 | 石油ファンヒーター | 0.4~0.7円 | ※別途灯油代が必要 |
2位 | こたつ | 2.5~5円 | |
3位 | 電気毛布 | 2.2~23円 | |
4位 | ホットカーペット | 7.6~13円 | |
5位 | カーボンヒーター | 14~27.9円 | |
6位 | 布団乾燥機 | 23.6円 | |
7位 | エアコン | 4.2~40.8円 | |
8位 | オイルヒーター | 15.5~37.2円 |
それでは、そのほかの暖房器具を1つずつチェックしていきましょう!
電気代が安い第1位 石油ファンヒーター
電気代が安い暖房器具、第1位は石油ファンヒーターです。
石油ファンヒーターを1時間使用したときの電気代は、強燃焼時は約0.7円、弱燃焼時は約0.4円です。
スイッチを入れてすぐに温風を出す「秒速点火」機能を利用すると、点火時に約2.5円の電気代がかかります。
石油ファンヒーターは、灯油を燃焼した温風で部屋を温める暖房器具です。
そのため、電気代とは別に1時間あたり6.9~36円の灯油代がかかるので、注意が必要ですよ。
今回は、集合住宅での暖房目安が12畳までのコロナFH-SR3322Yで計算しました。
消費電力は、強燃焼時21W、弱燃焼時は11Wです。
石油ファンヒーターにかかる灯油代の目安は次の通りです。
【石油ファンヒーターを1日8時間使用した場合の灯油代の目安】
使用期間 | 灯油消費量 | 灯油代 | 灯油代の平均値 |
1日 | 0.1~2.5L/h | 11.2~280円 | 151.2円 |
1週間 | 0.7~17.5L/h | 78.4~1,960円 | 1019.2円 |
1ヶ月 | 3.1~77.5L/h | 347.2~8,680円 | 4513.6円 |
1リットルあたりの灯油価格は、2022年10月3日時点の112.2円で計算しました。
石油ファンヒーターにかかる灯油代は、次の式を使って計算できます。
実際に、1日8時間使用した時の最大灯油代を計算してみましょう。
- 1時間の燃料消費量 最大 0.312L/h
- 灯油店頭販売価格 1リットルあたり112.2円(2022年10月3日時点)
0.312(L/h)×112.2(円)×8(時間)=約280円
このように計算すると、石油ファンヒーターを1日8時間使用したときの最大の灯油代は280円であるとわかります。
1時間当たりの燃料消費量は、石油ファンヒーターの機種によって異なります。
計算するときは、公式ホームページや取扱説明書で調べてみてくださいね。
また、灯油販売価格も店舗によって異なります。
「灯油 価格」で検索すると、現在の灯油価格の目安を調べられますよ。
ただし、大半のホームページは18リットルあたりの灯油販売価格で記載されています。
その場合は、「灯油販売価格÷18」をして、1リットルあたりの灯油販売価格を調べてくださいね。
石油ファンヒーターのデメリットは、使用時にわずかににおいがあり、灯油代や給油の手間が必要な点です。
しかし、点火してすぐに部屋が暖まる点は、大きなメリットですね。
電気代が安い第2位 こたつ
電気代が安い暖房器具、第2位はこたつです。
1人で使用するコンパクトなサイズだと、1時間あたりの電気代は強で5円、弱で2.5円かかります。
今回は、68×68cmサイズのアイリスオーヤマMS-303Hで計算しました。
消費電力は、強での使用で160Wh、弱での使用で80Whです。
こたつは限られたスペースだけを暖めるため、電気毛布と同じように消費電力を抑えられますよ。
こたつ布団を厚手のものに変えると、保温性が増してさらに電気代を安くできます。
こたつを使われるときはぜひ参考にしてくださいね。
電気代が安い第4位 ホットカーペット
電気代が安い暖房器具、第4位はホットカーペットです。
ホットカーペットの1時間当たりの電気代は、強で約13円、中で約7.6円です。
ホットカーペットは、1人暮らしの部屋でも使いやすい、3畳用のアイリスオーヤマIHC-30-Hで計算しました。
温度設定ごとの消費電力は、強は約424Wh、中は約244Whです。
ホットカーペットは電気毛布と似ていますが、サイズが大きいものが多いので、電気毛布よりも電気代がかかります。
しかし温まるまでが早いうえに、空気を乾燥させず、さらに火災や火傷の心配も少ないといった、たくさんのメリットがあります。
安全性が高いので、ペットや小さなお子さんのいるご家庭では活躍しますね。
電気代が安い第5位 カーボンヒーター
電気代が安い暖房器具、第5位はカーボンヒーターです。
カーボンヒーターの1時間あたりの電気代は、強運転で約27.9円、弱運転で約14.0円です。
今回は山善 遠赤外線カーボンヒーターDC-S097で計算しました。
消費電力は、強運転時900W、弱運転時は450Wです。
カーボンヒーターは、炭素繊維に電気を流して熱を発生させる暖房器具です。
ヒーターが置かれた場所を温めるので、足元や背中を直接温める場面に適しています。
温風も出ず換気の必要も無いので、寒くて窓を開けたくないときにも活躍しますね。
電気代が安い第6位 布団乾燥機
電気代が安い暖房器具、第6位は布団乾燥機です。
布団乾燥機の1時間当たりの電気代は、高温温風時ですと最大約23.6円です。
今回はアイリスオーヤマ布団乾燥機 FK-W1-WPで計算しました。
高温温風時の消費電力は760Wで、これは最も電力を必要とするモードです。
布団乾燥機は、電気毛布と同じように布団の温めに使用します。
布団乾燥機で布団を温めるときは約10~15分、乾燥させるときは約45分の使用がベストです。
そうすると、高温温風モードでも布団の温めは約0.4円、布団乾燥は約17.7円で利用できますよ。
目的に応じて使用時間を調整しながら使うと、電気代を抑えられますね。
電気代が安い第7位 エアコン(暖房)
電気代が安い暖房器具第7位は、暖房を使用したときのエアコンです。
エアコンを暖房で1時間使用したときの電気代は、約4.2円~40.8円です。
今回は6~8畳用の三菱ルームエアコン「霧ヶ峰」MSZ-S2222 で計算しました。
消費電力は135~1,315Wと、部屋の広さや気温によって電気代は変わります。
エアコンは、部屋全体を暖めるのには最適な暖房器具です。
しかし空気が乾燥しやすく、冬の寒い時期には電気代が高くなりやすいといったデメリットもあります。
電気代が安い第8位 オイルヒーター
今回最も電気代が高かった暖房器具は、オイルヒーターでした。
オイルヒーターの1時間あたりの電気代は、強37.2円、中21.7円、弱15.5円です。
一人暮らしで使いやすい、8~10畳用のデロンギ ユニカルド オイルヒーターRHJ65L0712で計算しました。
消費電力は弱500W、中700W、強1200Wで、電気代は部屋の温度によって大きく変わります。
今回電気代が1番高かったオイルヒーターですが、実はメリットもたくさんあります。
エアコンのように部屋全体を暖められ、空気を乾燥させることもありません。
空気の乾燥を気にする必要がないので、喉や肌にもやさしいですね。
また、火傷の心配も無いため、ペットや小さなお子さんがいるご家庭でも、安心して使用できますよ。
まとめ
- 電気毛布を24時間使ったときの電気代は約2.2~23円
- 電気毛布のサイズや温度設定によって、電気代は変わる
- 電気毛布を高温で使うと、低温で使ったときに比べて24時間の電気代は約20円高くなる
- 190×130cmの大きい電気毛布は、140×80cmの小さい電気毛布に比べて、24時間の電気代は約0.2円高くなる
- 電気毛布の電気代を節約するポイントは、必要に応じて温度設定を切り替える、用途に合ったサイズを選ぶ、使わない時はスイッチを切ること
- 電気毛布よりも電気代が安いのは石油ファンヒーターとこたつだが、石油ファンヒーターには灯油代がかかるので注意
寒い季節は、電気代を抑えながら温かく快適に過ごしたいですよね。
紹介したポイントをおさえて電気毛布を使うと、電気代をさらに安くできますよ♪
電気毛布を上手に活用しながら、冬の寒さを一緒に乗り切りましょう!
こちらの電気毛布は1時間あたり0.61円の電気代です!これだけ安いなら罪悪感なく使えますよね♪
私も使用していますが、寝る30分前に電源を入れておけば寝る時に消しても温かいまま眠れます!
つけっぱなしだと暑くて途中で起きてしまうので、電気代も節約できて一石二鳥♪
コメント